こんにちはテーマパーカーのハムイです。
今度ユニバ(USJ)に行く事になったけど
何を持っていけばいいだろう??
何回もユニバに行く人であれば自分達の方法があると思いますが、普段あまりユニバを含めテーマパークに行く人は何を持っていけば良いかわからないと思います。
今回はそんなお悩みを解決できるように、最低限これだけあれば大丈夫という内容を以下の順でお話します。
|
このような順番でお話をしていきます。
目次(Table of contents)
スポンサーリンク
マスト(持っていくべきもの)
財布やスマホなどは当たり前なので今回は省略します。
ユニバに持っていくべき物を言うと以下の通りです。言い換えると最低限これだけあれば良いと思う物です。
|
マストのアイテムはこれだけあれば最低限は大丈夫だと思います。
それでは詳しく説明していきますね。
モバイルバッテリー
パークに入ると1日中遊ぶことになります。
実はパークで遊んでいるとスマホを使う頻度がかなり多いのです。その主な理由がこちらです。
|
なるほど、こう見るとスマホを使う機会が多いわね~。
テーマパークにはスマホは必需品なので切っても切れない関係みたいなもので、かなりの頻度でスマホを使う機会があるのでモバイルバッテリーは持っていた方が良いです。
荷物に邪魔にならない程度の大きさを選ぶとより良いでしょう。
オススメのモバイルバッテリーのリンクを貼っておきますので、参考にしてみて下さい。
飲み物
水分は大切です。どんな時にでも持っておくべきだと思います。
実は意外と知らない人が多いのが、ユニバ(USJ)は飲み物の持ち込みが許可されています。
ただし、条件が付いています。
|
例えば暑い季節だと水分を取りたかったり、薬を飲む時に必要ですのでありがたい限りですね。
飲み物については1本持ち込み可能なので安心です。持っていきましょう。
ティッシュ&ウェットティッシュ
ティッシュも必要ですが、飲食できる場所にはペーパーがほとんど設置してありますが、ウェットティッシュは持っていくべきでしょう。
歩きながら食べたり、待ち時間に食べたりした後、手や顔がベタつきます。そういった時に拭き取れることが出来るので重宝します。
また、食事をする前に手を除菌できたり、汚れたテーブル等を拭く事が出来るといった点でも使えるので持っていくべきでしょう。
ハンドタオル
ハンカチやタオルではなく、なぜハンドタオルなのだろうと思いませんでしたか?
その理由はこちらです。
|
タオルでは大きいですし持ち運びに不便ですし、ハンカチでは濡れた時には頼りないです。
そういった時にハンドタオルだとそれぞれ良い所を掛けわせているので持っていくと便利です。
メイク用品&その他用品(女性メイン)
女性の方ですと化粧直しも必要ですね。
特に濡れるアトラクションに乗ると化粧が崩れてしまいますので、そういう時にあると良いですね。
ただし、トイレなどで鏡を占領する行為は他のゲストに迷惑がかかるので、なるべく配慮してメイクするようにしましょう。
あとは女性の日がいつ来るかわかりません。そういった時に備えて必ず携帯しておきましょう。
子ども用のお菓子やベビー用品
ユニバではベビーフードや小さな子どものお菓子は持ち込み可能となっています。
子どもがパークの料理が食べれなかったり、好みの味が無かった時の為に必要になりますので持っていくべきしょう。
赤ちゃんのご飯やおむつ換えなどで利用できる場所が設けてあるので詳しくはこちらにリンクを貼っておきます。(USJ公式HP)
ベター(無くても良いけどあれば良い)
次は無くてもいいけどあれば良いというアイテムを紹介ます。
|
個人的にはこちらの3点となりましたので、こちらも説明します。
レインコート
濡れるアトラクション対策です。
しかし、パーク内にもレインポンチョの自動販売機が【ジョーズ】【ジュラシックパーク】などのアトラクションに設置されているので、そちらで購入する事が可能です。
もし、レインコートを持っていくのであれば使い捨てが出来る物を持っていくのがベストです。
100円ショップの物がコスパが良いので、持っていきたい人はそちらで購入するのもアリでしょう。
ビニール袋
1枚あると便利なアイテムです。
食べ物を食べた後に出るゴミをまとめて捨てる事ができますし、濡れてしまった衣類などをいれることができます。
待ち時間などに食べ物を食べ終えるとゴミがいくつか出るのでそういうった時に非常に便利です。
サブバッグ(エコバッグ)
サブバッグに関してはコンパクトに畳めて持ち運びが楽な物を選びましょう。
グッズをいっぱい買ってしまった時に重宝します。
ショップでも大きなショッパーが売られていますが、少しでもグッズなどにお金を使いたいという人はサブバッグを持ってい行くと便利です。
私も調子に乗ってグッズを買った時に助かりました(笑)
スポンサーリンク
グッド(時と場合によるもの)
こちらに関しては人それぞれという感じです。
|
折りたたみ傘
雨が降るかもしれないと思って保険をかけて持っていく事がありますが、使わない時は全く使わないので荷物になります。
初めから雨が降っている日に遊ぶのであれば普通の傘よりは折りたたみ傘の方が便利なのですが、天気予報を見て判断するようにしましょう。(ただし、長期の旅行の時は持って行った方が良いです。)
薬
私が頭痛持ちなので薬は必ず持つようにしています。
その他にもこのようなケースがある人は持っておいた方が良いでしょう。
|
自分の体調がわかるのは自分自身ですので必要に応じた薬を常備しておきましょう。
万が一、薬が必要な場合はパークを出てユニバーサル・シティウォークにマツモトキヨシという薬局があるのでそちらに行きましょう。
持って行ってはいけない物
最後に持って行ってはいけないものを紹介します。うっかり持って行ってしまいそうですが実はパークへの持ち込みは禁止されている持ち物です。
大きく言って3つです。
|
レジャーシート
こちらに関しては持って行ってはいけないわけではありませんが、使用する際には注意です。
ショーなどを待っている時にレジャーシートを使用して場所取りをすることは禁止されています。
クルーの方に注意されるかもしれないので、持っていかない方が無難かもしれません。
キャリーケース
キャリーケースをパーク内で持ち運ぶ事はできません。
事前にコインロッカーに預けておくことが必要となります。
ユニバのコインロッカーはこちらに詳細を貼っておきます。
ユニバーサルシティなどのコインロッカーは記事を書いていますので参考にどうぞ。
【関連記事】 |
自撮り棒、三脚、一脚
去年の11月13日から自撮り棒、三脚、一脚の持ち込みが禁止されました。
ただし、伸ばすことが出来ないハンディサイズの物は持ち込みが可能となっています。
自撮り棒などに関しては詳しく記事を書いていますので下記の記事を是非、ご覧ください。
【関連記事】 |
さいごに
いかがでしたでしょうか。
最低限、必要な物はマスト(持っていくべき物)のアイテムだと思いますし、あとは必要に応じて持ち物を足していきましょう。
また、現在は寒い時期ですので冬のユニバの過ごし方については下記の記事も合わせてお読みください。
【関連記事】 |
ユニバに持っていく際に参考になれば嬉しいです。もし他にも「これは持って行った方が良い」という物があれば教えてください。
ここまで書いておいて、言うのもあれですけど・・・、いざという時にはパーク内やユニバーサルシティウォークでほとんど買う事が出来るので「忘れた!」と思っても安心です。
少しでもパークでお金を使いたい人は持っていける物は持って行って、遊ぶことに使いましょう。
皆さんにもこの記事をシェアしてくださいね♪
それではあなたのパークライフが素敵な物になりますように!また会いましょう!