ベルロイというオーストラリアのブランドが大好きです。
そして、ベルロイのアイテムをレビュー情報って思ったより少ないから自分で買ってちゃんとみんなに伝えて、ベルロイを知ってほしい。
カバン、財布、キーケース、ポーチなど、ベルロイで揃えられるものは全部揃えています。
製品を愛している気持ちを企業に伝えたところ、返信をくださって感激。
https://twitter.com/Bellroy/status/1333206758186106880?s=20
これで、僕がベルロイマニアだということをわかってもらえたと思います。
今回は皆さんが気になっているベルロイの【クラシックバックパック】をレビューします。
その前に少しだけ自己紹介。

では、本題に入りましょう!
目次(Table of contents)
スポンサーリンク
【bellroy】Classic BackPack
オーストラリアから直接取り寄せました。
配送はFedExが行っているんですね。
ただ、この配送方法はおすすめしない。理由は後で書く。
中を取り出すとこんな袋に入っている!
包装も無駄なコストをかけずにシンプルにしているところが良いね。
中身を取り出すと、バックパックが出てきました!
今回買ったのはブラック。
この他にもカラーは10色以上も展開しているので自分好みのカラーが見つかると思います。
バックパック詳細
サイズ | 450 x 320 x 180 mm |
容量 | 容量20L |
重さ | 750g |
カラー | 11色展開(現時点) |
特徴
- 外ポケット×2
- 内ポケット×1
- PC 15インチまで収納可能
- A5サイズのタブレット収納可能
- 撥水加工
- 肩に負担をかけない設計
20Lサイズの他にも16L、22Lといったサイズもあるので選びやすいのも特徴。
こんな感じで、ベルロイのクラシックバックパックはこだわりを感じる一品であり世界中の人に愛されています。
次に機能面の紹介とレビューです。
トラベラーに愛されたバックパック
クラシックバックパックの良いところを言うと
- コンパクト
- シンプル
- 大容量
バックパックに求められる3拍子が備わっています。
さっそく収納機能を見てみましょう。
スポンサーリンク
必需品ポケット
バックパックの先端に小さいポケットがあります。
これはオーストラリア発祥だからこその工夫で、現地は紫外線が強いのでサングラスが必要なんです。
そのサングラスをすぐに取り出せるようにと、作られた部分です。
ポケットの中は起毛になっていて、傷から守ってくれるようになっています。
サングラス以外にもこんな物も入ります。
- メガネ
- スマホ
- 財布
- コンパクトデジタルカメラ
すぐに取り出せるので、自分がよく使うものを入れておくと便利です。
外ポケット
大きく開くことができるので、取り出しやすさに加えて思った以上に物が収納できます。
ポーチも余裕で入るぐらいの大きさです。
物を入れる時に、何も考えずにストレスを感じない動作をすることができるので快適です。
ここには、鍵を付けられる部分があります。
いちいちカバンから取り出すのが面倒だと感じる人は、ここに付けておくと便利ですね!
カバンを変えた時に忘れないようにだけしましょう。
内ポケット
バックパックの中の内ポケットはメッシュ素材で半透明になっています。
これで何が入っているのか、一瞬でわかります。
こういう細かいところの配慮があるのがGoodポイントです。
パソコン、タブレット収納ポケット
メインの収納部分はここまで広げられる事ができるので、かなり入れやすいです。
そして、写真を見てもらうとわかるようにパソコンやタブレットを収納できるポケットが2ヶ所あります。
この部分にも起毛があるので、傷から守ってくれる使用になっています。
iPad Pro 11インチを入れてみました。
Appleペンシルも付いています。
問題なく入れることができました。
次にMacBook Proを入れてみます。
大きさは16インチです。
MacBook Proも問題なく入ります!
実際に触るとわかると思いますが、側面にクッションが入っていて衝撃からしっかり守られている感じが伝わります。
めちゃ頑丈なバックパックだわ。
無印良品のリュックとは違って、バックパックを閉じてもパソコンの角が出っ張らないのが良いところ!
無印良品のリュックの詳細は下記の記事でレビューしています。
-
-
無印良品のリュックはMacBook Pro16インチが入る!でもオススメしない!
続きを見る
パソコンとタブレットを一緒に入れるとこんな感じになりました!
iPadにカバーを付けても入れることがで可能です。
ちなみにiPadにつけてるケースはこちら。
純正のカバーと変わらないのに、めっちゃ’安くて高性能。気に入っています。
メインポケットに収納してみる
メインポケットに上記の物を入れて見ようと思います。
全部入れるとこんな感じで、これでももう少し入れられるくらい。
見た目がコンパクトなのに、想像以上の収納力。
1泊ぐらいの旅行とかなら、このバックパックで十分かもしれない。
肩に負担がかからない構造
ベルロイのバックパックにはランバーサポートという、姿勢を保ってくれるクッションが入っています。
これにより、背筋を伸ばして肩と腰の負担を軽減する構造になっているので長時間背負っても快適に背負えるようになっています。
先程の写真のように、荷物を入れた状態でしばらく歩いてみたんですけど確かに重さは感じなかったです。
明らかに2kg以上ある荷物の量だったけど、ストレスは少なく感じました。
ストラップ部分も一般的な部分と比べて斜めになっているので、背負いやすくなっています。
ストラップ部分にトレードマークのフクロウがいるのが可愛いポイントです。
背負った時のイメージ
背負った時のイメージができるように写真を載せておきます。
参考までに、僕は身長174cmです。
バックパックの正面のイメージです。
横のイメージ。
無印良品のリュックサックとの比較
僕が使っていた無印良品の「肩の負担を軽減する撥水リュックサック」と見た目を比較してみます。
ちなみに、バックパックは英語です。
リュックサックはドイツ語またはオランダ語となっています。(英語圏でリュックサックは通じません。)
正面
背面
側面
品名 | ベルロイ | 無印良品 |
サイズ | 45 x 32 x 18 mm | 43 × 32 × 14cm |
重さ | 750g | 460g |
容量 | 20L | 19L |
価格 | 約13,000円〜 | 2990円 |
正直、コストパフォーマンスが良すぎるのは無印良品の方です。
機能も良く値段も安い化け物級の代物です。
でも、僕はどっちのバックパックも使ってわかったことがある。
ベルロイのバックパックのほうが長期的に考えて、メリットが大きいと感じた。
- 体の負担軽減
- 姿勢を整えてくれる
- PCやタブレットを守ってくれる機能が高い
- 頑丈
こういった観点から考えると、長く大切に使えるのはベルロイのバックパックの方なんです。
良いところ、惜しいところ
ベルロイのバックパックの良いところと惜しいところを使って、個人的に感じたことをまとめます。
まずは惜しいところから書いてみます。
ココが惜しい
- サイドポケットが無い
- 背面部分にファスナーが付いていない
- 実店舗で取り扱っていないことが多い
無印良品のリュックサックを使っていたので、サイドポケットにペットボトルとかを入れていたんですけど、ベルロイには無い。
背面にファスナーが無く、何も見ないでカバンの中をさぐれないのが惜しいところ。
そこまで大きなデメリットではないので、慣れれば気にならないかと思います。
次は良いところ。
さっきと被ってしまうけど、一応書いておきます。
ココがおすすめ
- 頑丈
- 収納力抜群
- 体の事を考えてくれる
- 人と被りにくい
- 持ち運びに特化した設計
明らかに背負い心地が良くて、頑丈なので本当に物が良い。
これ以上、余計な説明はしない。
背負ってみれば他のバックパックとの違いに気がつけます。
日本の店では手に入りにくい
結論から言うと、通販で買うほうがオススメ。
僕は関西に住んでいて、大阪でベルロイを取り扱っている全ての店に問い合わせました。
するとお店の人は口を揃えて

そう。バックパックの取り扱いは全店無かった。
大都市、大阪でも扱っていないのあれば全国でも取り扱っている可能性は限りなく低い。
ベルロイの公式HPから直接購入しても良いけどオススメしません。
理由は、直接オーストラリアから配送されるので送料がめちゃくちゃ高くつきます。
試しに公式HPから買ってみると、なんと2990円もかかりました・・・。
amazon、楽天、yahooショッピングだと送料無料の物があるし届くのも早い。
さらに、各サイトはポイント還元もあるので断然こっちのほうがお得です。
その中でもamazonがオススメです。
amazonで買い物をするのであれば、amazonプライム会員がお得です。
プライム会員になると月額たったの500円で以下の特典が利用できます。
- お急ぎ便、日時指定が利用できる
- プライムビデオで映画、ドラマ、アニメ見放題
- 音楽聴き放題
- 対象電子書籍が無料
- プライムフォトで写真をバックアップ
年会会員なら4900円で1,100円もお得です。
さらに、まだプライム会員になったことがない人は30日間の無料体験があります。
もしサービスが合わなければ、期間中にいつでも解約できて違約金も発生しませんので体験してみてください。
今より快適に買い物ができます。
amazonプライム会員の詳細はこちらです。
あとがき
バックパックが取り扱っていないところが無いので、少しでもベルロイのバックパックに興味&参考になれれば幸いです。
今後も大好きなベルロイの製品を紹介させていただきます。
下記の記事で「財布」「ポーチ」「キーケース」を紹介していますので、参考にしてみてください。
bellroy ノートスリーブ(財布)
他にもベルロイのアイテムを紹介していますので、そちらもチェックご覧ください。
ベルロイで1番売れている財布「ノートスリーブ」です。
薄くて、使い勝手が良くて個人的にすごく気に入っています。
現金派、キャッシュレス派のちょうど良いところを取ってくれています。
-
-
【ベルロイ】薄い財布のノートスリーブ キャッシュレスにオススメ【レビュー】
続きを見る
クラシックポーチ
ひとつ持っておくと、幅広い場面で使うことができるポーチです。
旅行やガジェットにオススメです。
-
-
【bellroy】メンズおすすめクラシックポーチはガジェットもOK
続きを見る
bellroy キーケース
超ミニマルデザインでシンプルなキーケースです。
このキーケースを持ってしまったら他のキーケースが大きすぎて持てないくらい、コンパクトです。
控えめに言って最高です。
-
-
【bellroy】ベルロイのキーケースはシンプル&ミニマリスト向け
続きを見る
今回は以上です。