
こんなお悩みを解決します!
ユニバ(USJ)を何回も行く人にとっては絶対に持っている年間スタジオ・パス。
そして、クレジットカードの機能が付いた「年間スタジオ・パス・プラス」というものをご存じでしょうか?
今回は現在、年間スタジオ・パス・プラスを作るべきなのか、必要が無いのかヒントをお教えします。
記事の内容
- 年間スタジオ・パス・プラスを作るべき人
- カードの内容
- メリットとデメリット
- こんな時はどうする?疑問点を解決!
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンVISAカードと比較
- こんな人にオススメ
この順番でご説明をさせて頂きます。
スポンサーリンク
結論:年間スタジオ・パス・プラスを持つべき人
先に結論を言いますと、以下の条件にあてはまるのであれば、年間スタジオ・パス・プラスVISAカードの入会を検討して良いでしょう。
年間スタジオ・パス・プラスを持つべき人
- 年間スタジオ・パスの更新の手続きを手短にしたい
- 年に4回以上パークに行く
- 「USJ」「ユニバーサル・シティ・ウォーク」「日常生活」などの支払いも、このカードで決済する
クレジットカードですので、満18歳未満以上の人(高校生除く)しか作れませんので注意です。
未成年の人は親の同意が必要となります。
それぞれ説明させていただきます。
①:年間スタジオ・パスの更新を手短にしたい
年間スタジオ・パス・プラスには、年間スタジオ・パスの有効期限を自動で更新するサービスが付いています。
自動にしておくことで、更新を忘れずにできます。
また、パーク内で行う年間スタジオ・パスの情報登録の時間は約10分、長くて30分かかります。
その時間を省くことができるので、すぐにアトラクションやショーに行くことができます。
ただ、自動更新には注意が必要です。
詳しくは後記述にある「こんな時どうする?疑問点を解決!」を参照してください。(クリックすると、その場所まで移動します。)
②:年4回以上パークに行く
年間スタジオ・パスには3種類あります。
- 年間パス・ライト (税込み19,800円)
- 年間パス (税込み26,800円)
- 年間パスVIP (税込み37,800円)
多くの人が2番目の26,800円の年間パスを作っています。
パークの入場料は大人が7,800円(税込み)からなので、4回行くと元を取れることになります。
3回以下だと、年間パス・ライト以外は損になるので最低4回はめざしましょう。
③:パーク内、シティウォーク、日々の生活をこれ1枚で支払うことが必要
後でも説明していますが、こちらのカードには年間の利用金額に応じて特典が変わります。
先に特典内容を見たい人はこちらをクリックすると移動します。
【年間利用金額】
- 30万円コース
- 50万円コース
- 100万円コース
- 300万円コース
30〜50万円であれば、1年で達成することは難しくないでしょう。
問題は100万円と300万円です。
もし、この2つを目指すのであればこんな感じになります。
年間利用金額コース | 1ヶ月あたりに利用しないといけない金額 |
100万円コース | 約83,333円 |
300万円コース | 250,000円 |
こうして見ると、結構難しいと思います。
無理のない程度で特典を目指すか、チャレンジしてみるのはご人身の判断になります。
このような条件で、自分に合ってそうだと思えば作成を検討してみましょう。
これから詳しく年間スタジオ・パス・プラスを解説します。
もっと知りたい人は最後まで読んでみてくださいね。
年間スタジオ・パス・プラス VISAカード
画像引用:三井住友カードより
三井住友カードが発行している「ユニバ(USJ)の年間スタジオ・パス」と「VISAブランドのクレジットカード」です。
年間パスと一体型になっています。
カード概要
お申し込み対象 | 満18歳以上の方(高校生を除く)未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
年会費 | 1,375円(税込) |
追加カード・電子マネー |
|
年会費割引特典 | WEB明細サービス/マイ・ペイすリボ |
旅行傷害保険 | 無し |
ショッピング補償 |
|
還元率 | 0.5% |
利用可能枠 |
|
お支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
お支払日 | 15日締め10日払い
(例 2月16日~3月15日でカードを利用した場合、4月10日の引き落としになります。) |
国際ブランド | VISAのみ |
キャッシング |
ご返済期間・回数は実際のご利用内容によって異なります。
所定の審査がありますので、ご希望に沿えない場合があります。
|
主に以下の特典があるカードです。
カードの特典
- 利用額に応じて限定特典がある
- 貯まったポイントで年間スタジオ・パスの割引に使える
- 三井住友が行っているポイントサイト「ココイコ!」でのポイントが貯まる
- 年間スタジオ・パスの自動更新の機能がある
クリックすると三井住友カード公式HPに移動します。
スポンサーリンク
メリットとデメリットを紹介

年間スタジオ・パス・プラスには良い部分と気になる部分があります。
それぞれ紹介させていただきます。
年間スタジオ・パス・プラス【メリット】
メリット
- ハッピープラス貸切ナイトに参加できる
- ココイコ!でポイント獲得やキャッシュバックが行える
- 年間の利用額に応じで特典、グッズをプレゼント
- 年間パスの自動更新ができる&割引ができる
順番に説明します。
メリット①:ハッピープラス貸切ナイトに参加できる
カードに新規入会すると、毎年行われるパークの貸切イベントに参加できます。
参加できるのは入会した年に1回です。
貸切なので、アトラクションの待ち時間が大幅に減少され非常に乗りやすくなりますよ。
以下のことに注意です。
対象 | 2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)までに新規入会の申込みをし、2020年4月15日(水)までに入会を完了(カード発行)した方 |
開催日 | 2020年6月19日(金)19:00~22:00(予定) |
参加可能人数 | 「年間スタジオ・パス・プラス会員」ご本人と、同伴者1名の計2名でご参加可能 |
参加にあたって |
|
※2020年3月時点の情報です。
2020年7月の時点では2021年7月2日開催となっています。
現時点で、申し込み期限の対象日が迫ってきているので貸切ナイトに参加したい人は早めに申し込みましょう。
メリット②:ココイコ!でポイント獲得やキャッシュバックができる
三井住友カードが行っている「ココイコ!」というポイントサイトです。
このサイトでショップを登録すると、もらえるポイントが増えたり、キャッシュバックができたりします。
利用した方がお得です。
ココイコ!を利用すると以下の特典を選ぶことが出来ます。
【USJパーク内&WEBチケットショップ】
- ポイント3倍
- キャッシュバック1%
【ユニバーサル・シティ・ウォーク大阪】
- ポイント5倍
- キャッシュバック2%
ユニバーサル・シティ・ウォーク大阪の対象ショップの一覧はこちらで確認することができます。
※クリックすると、ココイコ!HPに移動します。
ココイコ!を利用する際に覚えて覚えておくべきポイントを紹介します。
- 三井住友が発行しているクレジットカードが対象
- ポイントアップかキャッシュバックのどちらかを選ぶようになっている。(両方は不可)
- ココイコ!のサイトに登録し、利用するショップをエントリーしないとサービス対象外
- エントリーは1回につき30日間の有効期限になる。(期限が過ぎても再エントリーは可能)
ユニバに行く際は登録を忘れずにしておきましょう。
メリット③:年間の利用額に応じて特典やグッズをプレゼント
画像引用:USJ公式HP、ステージボーナスより
このように、年間のショッピングの利用額に応じて特典やグッズがもらえるようになっています。
入会月、前月の16日 から翌年の入会月前月の15日利用分の1年間累計になります。
1ヶ月あたりの利用額は、前月の16日から当月15日までの利用金額分が、翌月1日に反映されます。
入会月(例) | 年間利用金額の累計期間 | ステージボーナス申込期間 |
4月に入会 | 当年3月16日~翌年3月15日の利用分まで | 当年5月1日~翌年4月30日 |
9月に入会 | 当年8月16日~翌年8月15日の利用分まで | 当年10月1日~翌年9月30日 |
また、入会初年度の場合、申込み日によって同じ入会月でもステージボーナス申込み可能期間が変わります。
入会月(例) | 年間利用金額の累計期間 | 初回ショッピング金額反映日 | ステージボーナス申込み可能期間 |
4月1日〜15日 | 入会日~翌年3月15日の利用分まで | 5月1日(3月16日~4月15日の利用分) | 5月1日~翌年4月30日 |
4月16日〜30日 | 6月1日(4月16日~5月15日の利用分) | 6月1日~翌年4月30日 |
自分が入会した日にちを把握しておきましょう。
年間スタジオ・パス・プラスのマイページでも確認ができますので安心です。

【年間利用額】 | 【特典・グッズ内容】 |
30万円 |
|
50万円 |
|
100万円 |
|
300万円 |
|
グッズや特典の詳細はこちらにご確認いただけます。
クリックするとUSJ公式HPに移動します。
カードで決済すれば決済するほど、特典は豪華になっていきます。
ここでしか手に入らないグッズもあるのでファンは必見のカードとなっています。
メリット④:年間スタジオパスの自動更新&割引ができる
自動更新の機能を選択できるので、いちいちパークに行って更新しなくてすみます。
年間スタジオ・パス期限が切れる2ヶ月前に、Clubユニバーサルに登録しているメールアドレスに、自動更新案内メールが届くので「もうすぐ更新するよ」という確認ができます。
もちろん手動でも更新ができるます。
操作はClubユニバーサルのマイページから行えます。
年間スタジオ・パス・プラス・マイページはこちらからどうぞ。
クリックするとUSJ公式サイトに移動します。
貯まったポイントは、次の更新時に1ポイント1円として利用できるので年間スタジオ・パスの割引に使うことができます。
年間スタジオ・パス・プラス【デメリット】
どんなクレジットカードにもメリット、デメリットがあります。
年間スタジオ・パス・プラスのデメリットを言うと以下の内容です。
デメリット
- 満18歳以上しか作れない(高校生を除く)&審査がある
- 年会費がかかる
- 除外日が無くなるわけではない
- 普段の生活に使用には向いていない
順番に説明します。
デメリット①:満18歳以上しか作れない(高校生を除く)&審査がある
前提として高校生の人は作ることができません。
18歳でも未成年の場合は親権者の同意が必要です。
また、クレジットカードを作る際にクレジットカード会社の審査が必要です。
審査内容は世間一般的には公開されていませんが、基準の目安として「安定した収入がある人」が目安になります。
正社員、自営業、アルバイト、大学生でもクレジットカードを作れるのかは、審査によりますので申し込みをしないとわからないのが現状です。
デメリット②:年会費がかかる
1375円(税込み)の年会費がかかります。
しかし2つのサービスを登録することで年会費を無料にすることができます。
- WEB明細サービス(紙の通帳を使用しない事)
- 「マイ・ペイすリボ(リボ払い)
注意しないといけないのはリボ払いです。

リボ払いを簡単に言うと・・・一定の金額で返済ができるけど、手数料を多く取られます。
結果、商品代より高い金額を支払うことになります。
【例】
100,000円の商品を5000円でリボ払いする場合
返済回数は24回
手数料15%
返済金額は115,782円になります。
10万円の商品なのに、15,782円も多く払うことになります。
損です。
だからリボ払いは、オススメはしません。
WEB明細サービスは申し込みをしておきましょう。
通帳は使えませんが、利用する事で年会費、550円(税込)の割引が可能です。
カードの年会費についてはこちらを参考にどうぞ。
クリックすると三井住友カードの公式HPに移動します。
デメリット④:除外日が無くなるわけではない
年間スタジオ・パスには3種類あります。
- 年間パス・ライト → 除外日約70日
- 年間パス → 除外日約20日
- 年間パスVIP → 除外日無し
年間スタジオ・パス・プラスは、上記の年間パスにクレジットカードの機能を付けるといったものです。
「プラス」だからといって、除外日が無くなるものではありません。
要は、紙で作られている年間パスが、クレジットカードの姿に変わるというだけです。
本来の年間パスの特典である内容は継続されます。
年間パス継続内容
- チケットブースにて、同伴者5名までのスタジオ・パスの割引(同一入場日に限る)
- 誕生月の入場でチケットブースにて、同伴者5名までのスタジオ・パスの割引(同一入場日に限る。その際に公的な身分証明相が必要)
- 公式パーキングが1000円割引(駐車場はこちらをご覧ください)
- メールでお得情報の配信(メール登録をされた人のみ)
- オリジナル・レザーアクセサリー「レザートリーティ」10%割引
デメリット⑤:普段の生活の使用には向いていない
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンやユニバーサル・シティ・ウォークを頻繁に利用するのであれば別ですが、普段のカードとして使うには向いていないと思います。
その理由はクレジットカードのポイント還元率です。
ポイントサイト「ココイコ!」でショップをエントリーしていれば良いですが、それ以外でショッピングをすると、通常のポイントの還元率は1000円(税込み)で1ポイントです。(0.5%)
還元率はあまり良いとは言えません。
そして、ポイントの有効期限は獲得日から2年間です。
なのでポイントサイトを上手く使って利用しないといけません。
こんな時はどうする??疑問点を解決!!
クレジットカード機能付きの年間パスについて、以下の疑問に思うことがあると思います。
こんな時はどうする?
- 年間パスの期間が終了しても、クレジットカードは使える?
- クレジットカードの有効期限が終了したけど、年間パスの期間は有効期限中の場合は?
- クレジットカードの有効期限内に解約した場合は?
こちらを順番に解説します。
疑問点①:年間パスの期間が終了しても、クレジットカードは使える?
はい、使えます
年間パス有効期間終了後も、クレジット機能等のためカードを使用することができます。

こういった場合は以下の手順で可能です。
- 年間パス有効期限の自動延長を拒否し
- 有効期限が切れた後も年間パスを新しく購入
- ユニバ(USJ)所定の手続きを行うことにより、カード上の年間パス機能を有効化することができる
疑問点②:クレジットカードの有効期限が終了したけど、年間パスの期間は有効期限中の場合は?
クレジットカードの有効期限が終了した年間スタジオ・パスは使えない
カードの有効期間終了後は年間パスの有効期間中であっても、同カードのQRコード認証によりパークに入場することはできなくなります。
その場合は、USJ所定の方法に従い、パークで年間パスの再発行を請求することで有効期間中に入場することができます。
疑問点③:クレジットカードの有効期限内に解約した場合の年間パスは?
クレジットカードも年間パスも利用できません。
しかし、年間パスは使える場合があります。
カードの有効期間中にカードを解約した場合、カードを会員本人が三井住友カードに返却するか、廃棄しなくてはなりません。
そのため、カード解約後カードの年間パス機能を使えなくなります。
カード解約後も年間パスの有効期間が残っている場合は、USJ所定の方法に従い、パークで年間パスの再発行を請求することで有効期間中パークに入場することができます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンVISAカードと比較
三井住友カードにはユニバ(USJ)と提携しているクレジットカードがあります。
それが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンVISAカード」です。
画像引用:三井住友カード公式サイより
こちらのカードと比較をしてみましょう。
カード比較表 | ![]() |
![]() |
カード名 | 年間スタジオ・パス・プラス | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・VISAカード |
カードブランド | VISA | VISA |
年会費 |
|
|
旅行損害保険 | 無し | |
還元率 | 0.5% | |
ココイコ!の還元率 |
|
|
年間パス機能 | ○ | ✕ |
コンタクトレス決済(タッチ決済) | ✕ | ○ |
独自の特典 |
|
|
大きな違いは3つです。
- 初年度の年会費
- 年間パス機能の有無
- 独自の特典
この3つを軸に考えて、自分に合っているのか検討をしましょう。

個人的に、クレジットカードの機能としては、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンVISAカードのほうがユニバ以外でも使いやすいとは思う。
タッチ決済もあるし、年会費がかかっても相応のミールクーポンがもらえるので実質無料だし。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンVISAカードについては下記の記事でも解説しています。
こんな人にオススメのカード
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
年間スタジオ・プラスはどんな人にオススメなのかをまとめると
年間スタジオ・パス・プラスを持つべき人
- 年間スタジオ・パスの更新の手続きを手短にしたい
- 年に4回以上パークに行く
- 「USJ」「ユニバーサル・シティ・ウォーク」「日常生活」などの支払いも、このカードで決済する
ということになります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特典に特化したクレジットカードとなっています。
パークの利用回数が多く、支払いもこのカード1枚で済ませたい人にオススメの1枚です。
クリックすると三井住友カード公式HPに移動します。
年間スタジオ・パス・プラスを検討している人に参考になれば幸いです。
他のクレジットカードが知りたい人は下記の記事も参考にしてください。
USJもユニバーサル・シティウォークもお得!
-
-
作るべき?ユニバーサル・スタジオ・ジャパンVISAカード【USJ】
続きを見る
USJ最強!?テーマパークも日常もこれ1枚!
-
-
映画&USJ好きは必須のイオンカードミニオンズ!【メリット&デメリット】
続きを見る
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しみましょう!
今回は以上です。