(景品表示法に基づく表記)本サイトはプロモーションが含まれています。

ライフスタイル

【怪しい?】退職コンシェルジュ(社会保険給付金サポート)の口コミや特徴を解説

現在、仕事を辞めたいと考えている人は多いし、あなたもその1人ではないだろうか。

そして、退職をすれば当然ながら以下のことについて不安に感じると思う。

  • 退職後の当面の生活費が不安
  • 残業が多くて毎日が辛い
  • 病気で働けない
  • 上司のパワハラ、嫌がらせに耐えられない
  • 家族の時間、自分の時間がとれない

要は、退職後のお金をどうしようかが心配ということ。

こういった、あなたの悩みは退職コンシェルジュの『社会保険給付金サポート』を利用すれば、本来受けとる事ができる社会保険給付金をもらえる。

ということで、この記事では退職コンシェルジュの特徴、サービス、どんな人におすすめなのか、サービスのメリット・デメリット、利用者の口コミなどを解説しているので、参考にしてみてください。

ハムイ

Hamui(ハムイ)です。

元ブラック企業で働いて心身ともに崩壊。

その後、様々な経験を経て現在は独立し、あなたの人生のヒントを届けるブログを発信!

各メディアでの情報発信はこちら

スポンサーリンク

【結論】『退職コンシェルジュ』の利用で問題解決

金銭面で不安のある方や本当に社会保険給付金を受け取れるのか分からなくて困っているという方も多いのではないでしょうか。

結論を言うと、冒頭でも伝えたように『退職コンシェルジュ』を利用するのがおすすめ。

退職に伴い、最大で28か月間お金が受け取れる社会保険給付金を、受け取るためのサポートサービスが退職コンシェルジュというサービスだ。

 

退職はしたいけど転職先が決まってなかったり、病気を患わったりなど、しばらく働けない人はお金が不安だと思う(退職してすぐ転職先が決まっている人は心配する必要なし)。

退職した時に失業保険をもらえる事に関しては、知っている人も多いかと思うけど、失業保険だけでは約3か月しか受け取れないという可能性もある。

 

実は・・・失業保険以外にもお金を受け取れる仕組みがある!

 

これから退職コンシェルジュの概要を含め、詳細を伝えようと思う。

退職コンシェルジュの概要

会社名 CREED BANK株式会社
設立 2016年9月2日
代表取締役 磯田 幸四郎
資本金 35,000,000円(資本準備金含む)
所在地 〒171-0021
東京都豊島区西池袋5−14−8 東海池袋ビル8階
登録、許可、免許 有料職業紹介事業許可番号》13-ユ-309378
《プライバシーマーク付与事業者登録番号》第10862685(02)号
事業内容 【人材事業】
退職コンシェルジュ / 有料職業紹介 /  通信事業 / 法人地帯 / 不動産事業 / クリエイティブ事業
顧問弁護士 弁護士法人ワンピース法律事務所
顧問税理士 安藤智之税理士事務所
楢原公認会計士事務所
顧問医 医療法人社団 平成医会
公式サイト 退職コンシェルジュ

退職コンシェルジュ公式HP

スポンサーリンク

退職コンシェルジュの受給実績を紹介

まずは退職コンシェルジュの受給実績について紹介。

以下の写真は、実際に社会保険給付金サポートを利用し、給付金の支給が決定した人の『支給決定通知書』の一部となっている。

各健康保険組合に加入していた人の実績がわかるので、こちらの資料を見るだけでも安心。

退職コンシェルジュの口コミをチェック

実際に退職コンシェルジュを利用するのか迷っている人は多いと思う。

これから退職コンシェルジュの利用を検討しているという人は、実際に利用した人の意見を参考にしてみよう。

今からGoogleとX(Twitter)のレビューから、いくつかピックアップして紹介をするので、判断基準のひとつとしてみよう。

退職コンシェルジュの口コミ

退職する前に利用させていただきました。
こういった社会保障の仕組みやサービスを知ってるだけで、人生の選択肢が広がるなって思いました😌
ご担当者やサポート部門の方の対応も親切で丁寧だったので、何も不安なく進める事ができました。

お金が必要だけど、今の職場で働くのがツライ方は世の中に沢山いると思いますし、今後その様な方とお会いした際は、「まずは聞いてみたら?」とおススメしようと思います。
在職中にしか使えないので、タイミングが重要ですね~

引用:Google Maps口コミ

 

現在の状況と今後の過程についてちゃんとお話を聞いてくださった上で、どうして行くことが最良かの説明を丁寧にして頂きました。

今後が不安でありましたが負担が少なくなったと感じます。

まずは無料相談から気軽に答えてくださるので考えてる方は利用するのをオススメ致します。

引用:Google Map口コミ

 

不安な状態を抱えながら伺ったのですが,明るくきれいなオフィスで,担当の方にも親身に接していただいたこともあり,落ち着いて面談できました。
個人の状況にあわせた,丁寧な応対と説明で,退職にまつわる不安が解消されました。

電子化が進んでおり契約や問い合わせなどがスムースなのもありがたかったです。

社会保障の制度は個人で調べようと思ってもすぐに理解するのは難しいことが多く,こうした手ほどきをいただけるのは大変ありがたく思います。

引用:Google Map口コミ

X(Twitter)での口コミ

https://twitter.com/hirosuke_0520/status/1294173177535270912?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1294173177535270912%7Ctwgr%5E80549565cc0411a7968372ed93b937fcb179371e%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fhrtech-guide.jp%2Ftaisyokuconcierge%2F

 

X(Twitter)では悪い評判、使ってはいないけれど否定的な投稿があるのかと思っていたけど、実際にはネガティブな内容は見当たりませんでした。

退職コンシェルジュ公式HP

 

本当に退職コンシェルジュを利用すれば最大28ヶ月給付金がもらえるのか?

失業保険しか受給できない場合は、社会保険の加入年数や年齢にもよるが、3ヶ月程度しかお金を受け取れないことほとんど。

なので、他の社会保険と組み合わせをすることで、人によっては働かなくても最大28ヶ月間給付金制度がもらえるのは本当だ。

具体的にいうと、例えば28ヶ月間お金を受け取る場合は、社会保険の給付金を18ヶ月受け取って、その後に雇用保険の給付金を10ヶ月受け取るケースもある。

簡単にまとめると複数の社会保険を組み合わせているのが仕組みということ。

失業保険の計算方法

失業保険は毎月の月収50〜80%が受けれ取れるのがほとんどで、1日あたりの賃金の年齢によって50〜80%あいだで給付率が決まるようになっている。

  • 退職する前6ヶ月の賃金÷180=1日あたりの賃金
  • 1日あたりの賃金×給付金(50〜80%)=1日あたりの給付金額

失業保険を受け取れる期間と条件

失業保険を受け取れる期間と条件をケースごとで紹介する。

  • 自己都合の退職の場合
  • 会社都合の退職の場合

自己退職の場合

被保険者期間 65歳未満
1年未満 無し
1年以上10年未満 90日
10年以上20年未満 120日
20年以上 150日

会社都合の退職の場合

被保険者期間 30歳未満 30歳以上
35歳未満
35歳以上
45歳未満
45歳以上
60歳未満
60歳以上
65歳未満
1年未満 90日
1年以上5年未満 90日 120日 150日 180日 150日
5年以上10年未満 120日 180日 240日 180日
10年以上20年未満 180日 210日 240日 270日 210日
20年以上 - 240日 270日 330日 240日

失業保険を受け取るまでどのくらいの期間がかかるのか

自己都合の退職の場合と、会社都合の退職によって失業保険は受け取れる期間が異なる。

会社都合の退職の場合は1ヶ月程度で受け取ることができるが、自己都合の退職の場合は3〜4ヶ月かかる。

退職コンシェルジュの特徴

退職コンシェルジュの特徴は以下の通り。

ポイント

  • 複雑で面倒な手続きをサポートしてくれる
  • 働かないで最大28ヶ月社会保険給付金がもらえる
  • 利用者は損をしない仕組みになっている

複雑で面倒な手続きをサポートしてくれる

退職コンシェルジュを利用しなくても、自力で給付金をもらうことは可能。

失業保険や失業手当の制度、正確に言うと雇用保険の基本手当なら、自分で申請をしてもらっている人もいる。

 

この基本手当は、自己都合退職の場合で約3か月、会社都合退職でも最大で約11か月ほどしかもらえない。

そして、年齢や勤続年数に応じるため、実際に11か月もらうケースはほとんど無いに等しい。

 

退職コンシェルジュを利用すると、失業保険だけではなく、その人に合わせて複数の制度を掛け合わせることで、最大28か月間お金を受け取れるようにサポートをしてもらえる。

1人で複雑な手続きをするより、長期間お金を受け取れるように、プロに依頼をする最大のメリットとも言えるでしょう。

働かないで最大28ヶ月社会保険給付金がもらえる

先程も言ったように、最大で28ヶ月間給付金を受け取ることは事実だ。

働かないでお金をもらえる仕組みについては、厳密に言うと今まで働いてきて、社会保険を収めていたので、働けなくなった時にその社会保険からお金をもらう仕組みとして存在している。

お金をもらうことに罪悪感を感じてはいけない。

今まで保険料を強制的に徴収されていて、何かあった時の保険であり、社会保険から給付金をもらうことは悪いことではないのだ。

手数料は受け取った給付金の10〜15%

退職コンシェルジュの手数料は受け取れる給付金の10-15%が目安になっている。

また、サービスを利用したにも関わらず、万が一受給できなかった場合は、全額返金保証があるので損をしない安心できるサービスだ。

利用者は損をしない仕組みになっている

最後に最大のメリットをお伝えすると、退職コンシェルジュの利用者は損をしない仕組みになっている。

  • 手数料やサポート料金を支払ったのに、お金がもらえないといったケースはない
  • 7年間で2500人以上のサポート実績もあり、トラブルもゼロ

退職コンシェルジュは、受け取った給付金の10〜15%を手数としているので、利用者はプラスにしかならない構造になっていると言える。

ここまで多くの人をサポートしてきたにも関わらず、大きなトラブルもなくサービスを継続してきているので、利用することに対して不安に思う必要はないでしょう。

手数料以外にはリスクはないと言える。

退職コンシェルジュ公式HP

 

退職コンシェルジュを利用する条件

退職コンシェルジュを利用する際に以下の条件が必要となっている。

  • 年齢が20歳から59歳
  • 社会保険に1年以上加入
  • 退職日まで2週間以上から3か月未満
  • 転職先が決まっていない

年齢が20〜54歳

申請者の年齢は20〜59歳であることが条件になっている。

これに関しては大半の人が満たしているので、問題はないだろう。

社会保険に1年以上加入

社会保険に1年以上加入していることも条件。

社会保険は入社した時に強制加入しているので、ほとんどの人は満たしているはず。

入社1年未満の会社員は、社会保険の条件に適合しないので、使えないことになるので注意。

退職日まで2週間以上から3ヶ月未満

退職コンシェルジュを利用するためには、退職日まで2週間以上から3ヶ月未満である必要がある。

ほとんどの人は大丈夫だと思うけど、まれにこの条件に当てはまらない人もいるかもしれないので、詳細は無料の説明会や個別相談で聞いてみよう。

転職先が決まっていない

転職先が決まっていない事も条件です。

社会保険を使う上で大切なことで、偽ることが絶対にしてはいけないので、必ず条件は守るように。

 

不明な点がある方は、無料のWEB説明会と個別相談でぜひ聞いてみてください。

プロに頼んだほうが早いし確実な理由

退職コンシェルジュを使わなくても社会保険給付金を受け取ることは可能ではあります。

失業保険だけならば一人で申請した方もいるかもしれません。

しかし退職コンシェルジュを使わない場合、社会保険給付金を受け取るまでに以下の3つの関門があると言えるでしょう。

  • 自分で申請するのは非常に大変な作業
  • 会社に拒否をされる
  • 病院に拒否される
  • 保険組合に拒否をされる

自分で申請するのは非常に大変な作業

退職コンシェルジュを利用しない場合は、失業保険・傷病手当といった社会保険からもらえるお金を、自身で調べる必要がる。

これが非常に複雑で、自分の状況に合うものを選んで、自分で申請方法も調べる必要がでてくる。

退職や病気という大変な状況の中で【期限に間に合うように】&【多岐にわたって申請方法を調べる】をするのは大変すぎる。

自分で判断するのも難しいし、申請方法が間違っているといけないので、それなりの時間と労力が必要になる。

会社に拒否をされる場合もある

会社に給付金に関する必要資料を確認する人もいるが、ハッキリ言ってあなたをサポートしてくれる会社は99%ないでしょう。

会社は給付金の取得をサポートするところではないので、わざわざ退職をする人の面倒をみません。

退職をするする一個人の面倒をみるより、会社はやることが膨大にあるので、会社に頼るのは違うと言える。

病院には拒否をされることがある

病院にサポートを頼もうとしても拒否をされる可能性が高いです。

というのも、お医者さんは多忙なうえ、本業は病気を診察することなので、給付金に関しては仕事ではない。

保険組合に拒否される

あまり大きな声では言えないのだが、保険組合は受給できないようにしてくることがほとんど。

ポンポンとお金を出したくないので、組合側も申請者に難癖をつけてくるので、最初からお金はださないという考えを下方がいい。

そうならないためにも退職コンシェルジュに相談をしてみよう。

まずは退職コンシェルジュに無料相談をしてみる

退職コンシェルジュの利用を迷っている方は、まずは相談をしてみることも可能。

相談や問い合わせで料金が発生することがないので、気になることや確認しておきたいことがあれば、気軽に問い合わせをしてみよう。

利用すれば数百万円受け取れる可能性もある退職コンシェルジュだが、相談や問い合わせをしても料金は一切かからず無料なので、迷っている人は話だけでも聞いてみてはいかがだろうか。

無料Web説明会にも参加可能

退職コンシェルジュを本格的に利用する前に、WEB説明会に参加する必要がある。

説明会はオンラインで実施されているものなので、ZOOMアプリをダウンロードするだけで自宅からでも受講可能。

説明会の内容

  • 会社概要
  • 退職後の給付金制度
  • サポートの内容、料金について

約1時間ほどの説明会になっていて、対話形式ではなく一方的に説明を聞く形式なので、気軽に視聴ができる。

ちなみにスマホでも参加可能。

そして、説明会に参加したあと、営業の電話や連絡が来ることは一切ないので安心を。

気になった人はぜひ参加をしてみよう。

退職コンシェルジュ公式HP

 

退職コンシェルジュサービス利用の流れ

退職コンシェルジュのサービス利用の流れを簡単に紹介。

複雑な事はしないのでご安心を。

利用方法

  1. 相談(無料
    公式サイトから簡単登録をする。1分あれば完了。
  2. 無料Web相談会に参加
    専門的な内容をわかりやすく解説
    質疑応答・不安点の解消
  3. 契約・サービス開始
    やりとりはチャットで完結することができる
  4. 必要書類の準備・提出
    必要書類、記入方法などは、退職コンシェルジュが丁寧にサポートをしてくれるので安心
  5. 審査・受給の確定
    書類提出後に審査開始
    支給確定・入金(1〜2週間程度の目安)

登録方法

退職コンシェルジュのト登録方法も簡単で、1〜2分あればすぐにできる。

やり方は以下の通り。

登録方法

  1. 退職コンシェルジュの公式サイトにアクセス
  2. 無料相談はこちらを選択
  3. 「無料でWeb説明会を視聴」または「公式LINEで相談」を選択
  4. 氏名・電話番号・メールアドレスを入力
  5. 説明会の参加希望日程を選択

以上で簡単に登録をすることが可能。

退職コンシェルジュがおすすめの人、おすすめでない人

退職コンシェルジュがおすすめの人はこんな人。

おすすめの人

  • 退職後の生活が不安
  • 生活費が心配
  • 嫌な上司、怖い上司のせいで退職ができない
  • 転職をしたいけど勇気がない
  • 怪我や病気で仕事ができない
  • 本来受け取ることができる給付金を受け取りたい

おすすめでない人

  • すぐに転職をする
  • まったく症状がない
  • 自分で申請できる自信がある

【おわりに】

以上、退職コンシェルジュの解説でした。

社会保険を自分一人で調べて、正確に申請をすることは複雑で、相当な覚悟が必要だ。

失業保険だけではなく、退職コンシェルジュがサポートをしてくれる長期間に渡る給付金については、プロ以外で成し遂げることは非常に困難と言える。

かなりの時間や労力をかけたにも関わらず、申請が却下されてるリスクも考えられるので、プロにサポートをしてもらい、働かなくても長期間お金がもらえるようにしてくれる、退職コンシェルジュに相談をしてみてはいかがだろうか。

あなたも給付金を受け取れるかもしれない。

退職コンシェルジュ公式HP

 

あわせて読みたい

【会社の辞め方】様々なパターンの退職&転職方法を紹介【悩んでいる人必見】

続きを見る

【仕事】辞めたいなら我慢せずに辞めても良い。実は逃げたほうが勝ち組

続きを見る

【無形資産】見えないものほど自己投資しろ!リターンが大きい!【人生論】

続きを見る

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-, , , , , ,

© 2024 Hamui Blog -ハムイのブログ- Powered by AFFINGER5