「楽天モバイルって安いって聞くけど、本当に大丈夫?」「通信速度は?エリアは広いの?」
そんな疑問を抱えているあなたへ。
楽天モバイルはここ数年で急成長している通信キャリアですが、情報が多すぎて「本当のところ」がわかりにくいのも事実。
この記事では、楽天モバイルの特徴をステップバイステップで丁寧に解説していきます。
僕も楽天モバイルは5年以上使っていますので、参考になると思います。
先に結論を押しつけるのではなく、疑問とともに一つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク
楽天モバイルの料金はなぜ安いのか?
引用:楽天モバイル公式HP
楽天モバイルの魅力のひとつが、【Rakuten最強プラン】というシンプルな料金体系です。
従量制(使った分だけ払う)という仕組みを採用しており、無駄がありません。
データ使用量 | 月額料金(税込) |
---|---|
0〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円(無制限) |
✔ 3GB以下なら1,078円と格安
✔ 無制限でも3,278円の上限があるので安心
✔ 通話も「Rakuten Link」アプリ経由で国内無料
つまり、「ほとんど使わない人」と「たくさん使う人」どちらにも優しい構造になっています。
通信エリアはどう?地方でも使える?
楽天モバイルの通信は、自社回線(楽天回線)+パートナー回線(au回線)の組み合わせで成り立っています。
- 楽天回線エリア:主に都市部。高速通信(4G・5G)に対応。
- パートナー回線エリア:地方・山間部などではau回線を利用。
注意点もあります。
- 地下や屋内では電波が弱いことがある
- パートナー回線エリアでは速度制限(5Mbps)がかかる可能性あり
- ただし、年々エリアは拡大中なので、状況は改善されています
✅ 必ず事前に公式エリアマップで確認するのが安心です。
スポンサーリンク
通信速度の実測はどうなの?
ネットの口コミやレビューでは「速い」「遅い」と意見が分かれがち。それは時間帯や場所によって差があるためです。
以下は実測データの例です(楽天回線エリア中心)
時間帯 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
朝(7〜9時) | 30〜50Mbps | 10〜20Mbps |
昼(12〜13時) | 10〜30Mbps | 5〜15Mbps |
夜(18〜22時) | 20〜40Mbps | 8〜18Mbps |
📌 お昼のピーク時は速度が落ちがち(めちゃくちゃ遅いわけではない)
📌 動画視聴やSNS程度なら問題なし
📌 オンラインゲームや大容量ダウンロードには少し工夫が必要かも
メリットだけじゃない、楽天モバイルの「強み10選」
強み
- 月額1,078円から利用可能(3GB以下)
- 20GB以上も3,278円の上限で無制限
- 国内通話がアプリ経由で無料
- 海外でも2GB/月まで無料(以降128kbps)
- 契約期間の縛りなし&解約金ゼロ
- eSIM対応ですぐ使える
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 豊富なキャンペーンでお得にスタート
- 自社回線エリアなら5G通信可能
- オンラインで申込み・設定完結
注意すべきデメリット10選
とはいえ、楽天モバイルにも注意点はあります。
注意
- 楽天回線エリアがまだ全国ではない
- パートナー回線では速度が落ちる可能性
- 混雑時間帯は遅くなることも
- 地下や屋内で電波が弱い場合あり
- iPhoneのキャリアメールが非対応
- 5G対応エリアが限定的
- 通信の安定性は他社に劣ることも
- ごく稀に楽天回線でも途切れるケースあり
- 店舗が少ない(基本はオンライン対応)
- 問い合わせがしづらいと感じる人も
💡「過度な期待をしなければ満足」という声も多く見られます。
キャンペーンで賢く契約する
楽天モバイルはキャンペーンが頻繁に行われています。
以下のような特典が狙い目です。
- 端末割引:最大2〜3万円引きになることも
- MNP特典:他社からの乗り換えでポイント還元
- 楽天ポイント大量付与:契約後すぐに数千〜数万ポイントゲット
- セット割:家族や他の楽天サービスと合わせてお得
🔍 最新のキャンペーンは
楽天モバイル公式HPをチェックをチェック
お得なタイミングがあるので、随時チェックをしましょう。
(※キャンペーン内容は予告なしに終了&変更になる場合があります。)
楽天モバイルはこんな人におすすめ!
向いてる人
- 通信費を安く抑えたい人
- データをたくさん使いたい人
- 通話をよくする人(Rakuten Linkで無料)
- eSIMでデュアルSIMを運用したい人
- 楽天ポイントを貯めたい・使いたい人
- お試しでキャリアを変えてみたい人
向いていないかもしれない人
- 地方・山間部での利用が多い人
- 通信の安定性を最重視する人
- 店舗サポートがないと不安な人
結論|楽天モバイルは“選び方次第で最適解”
楽天モバイルは、「使い方がハマる人」にとっては最強クラスのキャリアです。
ただし、場所や用途によってはデメリットもあるため、万人向けではないことも事実。
でも、そこを理解した上で選ぶなら、これほどコスパの高い選択肢はなかなかありません。
✅ 迷っているなら、まずは短期契約でのお試し利用がおすすめです。
👉 気になる方は楽天モバイル公式HPで最新の料金やキャンペーンをチェックしてみてください。
あわせて読みたい
-
楽天モバイルを5年間使ったリアルな本音|料金・通信・キャンペーンを徹底解説
続きを見る
-
スマホ1台で“固定電話+Wi-Fiルーター”を実現する方法|楽天モバイル活用術
続きを見る