2019年、間違いなくマンガとアニメの歴史に名を刻んだ作品『鬼滅の刃(きめつのやいば)』という作品を知っているだろうか。
【『鬼滅の刃』初の公式ファンブック発売決定!!】
鬼殺隊と鬼に関する情報を網羅した、
公式ファンブックの発売が7/4(木)に決定しました!!!描き下ろしや秘蔵資料満載の、まさに鬼殺隊士必携の書!
カバーも吾峠先生描き下ろしです!!待ちきれない皆様にチラ見せ…!
どうぞお楽しみに!! pic.twitter.com/2tEgYUQCvm— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 15, 2019
現時点でコミックの売上数が1200万部を突破し、視聴率はアニメ部門で3位にランクインし、2020年には劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』が公開予定となっていて、人気は右肩上がりで衰えることは無い。
アニメ公式サイトはこちら。
今回はなぜ鬼滅の刃が人気があるのか、心理的に5つの理由を考えたというテーマで進めて行こうと思います。
あくまで個人的な主観も入っているので、他の方と考えの誤差はあると思いますので予めご了承くださいませ。
目次(Table of contents)
スポンサーリンク
鬼滅の刃とは
まだ作品を知らない人にストーリーを簡単に説明するとこのような内容です。
【ストーリー】 主人公である炭次郎(たんじろう)はある日、鬼に家族を皆殺しにされてしまいます。 唯一、生き残った妹の禰豆子(ねずこ)は鬼となってしまっていたのです。 炭次郎は鬼に殺された家族の仇を討つため、そして妹を人間に戻す方法を探すために鬼狩りの道を進む事を決意します。 |
こんな感じで物語の序盤でいくつもの悲劇に襲われてしまう主人公の炭次郎が日々の戦いの中で成長していく姿と兄妹の絆についても描かれているので魅力な所が満載の作品となっています。
人気の理由は??
鬼滅の刃が人気の理由を考えた時に大きく言って以下の内容を思いつきました。
それがこちら。
|
これらについて心理的に解説していきます。
心理ポイント①暗いストーリーは惹きつけられる
他人の不幸は蜜の味という言葉を聞いたことがあるだろうか。
ドイツ語でシャーデンフロイデとも言って、どんな意味かというと自分が手を下さずに他人が不幸や悲しみなど、負の感情を見たり聞いたりする事で喜んでしまう事です。
悲しい事ですが、人間は感情を持っていて他人の不幸を喜んでしまう人は少なくありません。
家族が鬼に殺されるんだ?
妹も鬼になるの?
可愛そうだなぁ、でも面白そうだ。
このように、鬼滅の刃は序盤で家族を殺され妹は鬼になってしまうので作品を見る側としては、悲劇の出来事を演出する事でストーリーの続きは気になりますよね。
心理ポイント②同情させられる
上記関連して弱い立場を演出をすることによって、周囲の人が応援したり同情もしたくなります。
これは心理学で「アンダードッグ効果」とも言われています。詳しくは下記の記事も合わせてお読みください。
【関連記事】 アンダードック効果:負け犬でいい~その方が上手くいく理由~ |
悲劇の連続を経験した炭次郎を応援したくなりますし、「なんて可哀そうなんだ」とも感じて同情もしたくなりますよね。
そういった演出が注目を集める作品になったとも考えられるのが理由のひとつです。
現実ではあまり良くないかもしれない心理ですが、フィクションですので良しとしましょう。
心理ポイント③キャラクター達のギャップ
鬼滅の刃のキャラクター達は個性豊かなので人気があります。
さらにそれだけではありません。メインキャラクター達のギャップに惹かれたという人も多いでしょう。
初めの段階でキャラクターは見た目しかわかりませんし、ストーリーが進むにつれて素性がわかり、好きになったという事があると思います。
これをコントラスト効果と言います。
【コントラスト効果】 人の脳の客観的な価値ではなく相対的な価値で反応する心理。(ギャップ提案術とも言います) |
簡単に言うと、2つ以上の物事があると最初と次の物に差があると実際の差より大きく感じるという事です。
あの人は体格が良くて、強くて男らしいけど
キレイに整理整頓したり繊細な一面もあるのね。
こういうのがコントラスト効果の一部です。
それが鬼滅の刃にも心理効果が使われているので、メインキャラクターである3人の剣士たちを見てみましょう。
|
竈門炭次郎(かまどたんじろう)
【本日5/15(水)の放送情報】
TVアニメ「#鬼滅の刃」第6話「鬼を連れた剣士」◆熊本放送
25時58分~
◆広島テレビ
26時09分~
◆福岡放送
26時24分~
◆新潟放送
26時27分~
◆メ~テレ
26時29分~放送情報の詳細はこちらhttps://t.co/OzKa1Zarll pic.twitter.com/OkxJJaNvf9
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 15, 2019
こちらが炭次郎です。
炭次郎は「真面目」「優しい」という性格の持ち主ですが、私たちの現実世界で言うのは少し恥ずかしく感じるセリフを気取らずに行ったり、人と解釈が少しズレたりなど「天然」というギャップの持ち主です。
【本日7/31(水)の放送情報】
TVアニメ「#鬼滅の刃」第17話「ひとつのことを極め抜け」◆熊本放送
25時58分~
◆広島テレビ
26時09分~
◆福岡放送
26時24分~
◆新潟放送
26時27分~
◆メ~テレ
26時29分~放送情報の詳細はこちらhttps://t.co/ZOsVTYd8PA pic.twitter.com/iZKksPFIGs
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 31, 2019
我妻善逸(あがつまぜんいつ)
第11話「鼓の屋敷」をご覧いただきありがとうございました!
次回第12話は、来週6/22(土)23時30分より放送です!
引き続き、TVアニメ「#鬼滅の刃」をお楽しみください!詳細は公式HPをチェック!https://t.co/DAjvqcFjKT pic.twitter.com/sYcoiKRgcY
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) June 15, 2019
こちらが善逸です。
善逸は極度のビビリで、いつも戦いを避けようとします。
しかし、彼には別の人格があり緊張が極限まで高まると失神してしまい本来の強さを覚醒させます。
その姿は本当にあの善逸か!?と思わせるほどの豹変ぶりのギャップが多くのファンの心を掴んだことでしょう。
【第5巻JK絵柄公開!】
11月27日発売のBlu-ray&DVD第5巻ジャケットは雷を纏う善逸!また、オーコメやドラマCDなど完全生産限定版特典の詳細も公開!
さらに舞台『鬼滅の刃』公演チケット先行抽選受付シリアルNo.も封入!ぜひお見逃しなく!
詳細はこちら!https://t.co/KPOxLIoaBv#鬼滅の刃 pic.twitter.com/Z5X9tYVQR4
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) October 21, 2019
嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
【放送まであと1時間!!】
第12話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」の放送はこのあと23時30分より放送開始!
ぜひお楽しみください!TVアニメ「#鬼滅の刃」はTOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビ、BS11ほか全20局で放送
AbemaTVでも地上波同時・独占先行配信https://t.co/3mbi8xWJcd pic.twitter.com/Nxj3CA1VEH— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) June 22, 2019
イノシシの覆面をした剣士が特徴的なのが伊之助です。
伊之助は「短気」「バカ」「がさつ」というおバカキャラクターです(笑)。個人的に1番好きなキャラクターです。
伊之助のギャップは何と言っても、素顔です。
ワイルドかつ筋肉質な体系なので、どんな顔をしているのかと思いきや非常に美少年なのです。しかも中性的な顔をしています。
【第6巻JK絵柄公開!】
12月25日発売のBlu-ray&DVD第6巻ジャケットは藤の花を背に勇ましく刃を振るう嘴平伊之助!また、オーディオコメンタリーや特典CDなど完全生産限定版特典の詳細も公開!
ぜひお見逃しなく!
詳細はこちら!https://t.co/Sc2cv6EJWR#鬼滅の刃 pic.twitter.com/DVd54N4hRJ
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) November 27, 2019
おそらく初めて見た人は「えええええ!」と思ったはず。「バカ×美少年」、このギャップはズルいですね。嫌いになる理由がない(笑)
【コントラスト効果】 | ||
【キャラクター】 | 【見せてる一面】 | 【ギャップ】 |
竈門炭次郎 | 真面目、優しい | 天然 |
我妻善逸 | ビビリ | 覚醒 |
嘴平伊之助 | バカ、がさつ | 美少年 |
心理ポイント④噂が信頼性を強化した
鬼滅の刃がすごく人気で。多くの人が面白いと言っているなぁ。
面白いよ!これは見ておいた方が良いと思うよ!
(後日)
本当だ!
実際見てみたら面白かったし、見て良かった!
鬼滅の刃を見るきっかけとして、他の人の情報を耳にしたから見たという人も多いでしょう。
これは心理学で言う「ウィンザー効果」という物です。
【ウィンザー効果】 第三者から間接的に伝えられた情報の方が信憑性・信頼性が増える事 |
大人気作品は火が付くと宣伝を大きく出してきます。それに対して「ほんとうにおもしろいのか?」と疑問に思うと思います。
これは自分に対して一方的な情報の為、半信半疑になってしまい作品を見るか迷ってしまいます。
しかし、他の人から紹介されると「あの人も読んで面白いと言ってたから、そうかもしれないな」と間接的に伝えられると、作品を読んでみようと思いますよね。
このウィンザー効果が連鎖を繰り返し、噂が広まり大人気になったのも理由のひとつでしょう。
スポンサーリンク
心理ポイント⑤声優が豪華すぎる作品
【フォロワー20万人突破‼︎】
公式アカウントのフォロワー数が20万人を突破しました!#鬼滅の刃 をいつも応援いただきありがとうございます!本日23時30分からは最新第15話が放送!引き続き、鬼滅の刃の世界をお楽しみください! pic.twitter.com/ifG3f8yPtQ
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 13, 2019
なんじゃこの豪華すぎるキャストは!!!!
それが初めて見た時の感想だった。
声優が好きな人は間違いなくたまらない。それが人気理由のひとつでしょう。
一部ではありますが出演されている方を書きますとこんな感じ。
【男性声優】 | 【女性声優】 |
花江夏樹 | 鬼頭明里 |
下野紘 | 悠木碧 |
松岡禎丞 | 坂本真綾 |
櫻井孝宏 | 早見沙織 |
梶裕貴 | 花澤香菜 |
大塚芳忠 | 小松未可子 |
千葉繁 | 小清水亜美 |
その他のキャストはこちらにリンクを貼っておきます。
上記以外にも、本当に豪華キャストが出演しているので間違いなく面白い作品だと感じることが出来ると思う。
まさに、心理学の認知的不協和の効果が発揮している事もわかります。
【認知的不協和】 人が自分の中で矛盾する「新しい事実」を突き付けられた時に感じる不快感 |
鬼滅の刃??
あんま興味ないけど・・・。
え!声優が豪華すぎる!じゃあ見てみようかな。
というのが認知的不協和です。
鬼滅の刃に興味がない(事実)、声優が豪華(新しい事実)、これだけ声優が豪華なら悪い作品なわけがないし見よう(矛盾を解消しようとする)
人は認知的不協和になると、そのストレスを解消するために行動をしたりして新しく認知を追加する傾向にあります。
しかし注意しないといけない事があり、機械的に答えを生み出している事には変わりありません。
そのような行動ばかりとっていると思考停止、自分のしたくない行動をとってしまうので、普段の生活では出来るだけ自分で考えてから行動する事が良いでしょう。
鬼滅の刃を無料で見る方法
アニメ鬼滅の刃を無料で見れる方法がありますのでご紹介します。(怪しくないですよ(笑))
下記のいずれかのVOD(動画配信サイト)に会員登録をすると、サイト内のサービスを全て利用する事ができます。
それぞれ会員登録、解約、サイト内サービスがトライアル期間中でしたら全て無料ですのでお試しをしてみてはいかがでしょうか。
個人的にオススメのサイトはU-NEXTです。ポイントが付与されて電子書籍と交換出来たり、映画館のチケット等にも交換できるのでサービスは良いです。
VOD(動画配信サイト)について詳しく書いた記事もありますので、そちらも合わせてお読みください。
【関連記事】 |
さいごに
以上、個人的に鬼滅の刃の理由を心理的に考えてみたという内容でした。
復習しますと今回は5つの心理学が登場しましたので、まとめておきます。
|
楽しく心理学を覚えて頂ければ幸いです。
他にもいろんな心理学や心理術を使った場面もあると思いますので、ただ見るのではなく考えながら見ると面白いかもしれませんね。
今後は劇場版の公開もあるので、ますます鬼滅の刃の人気は広がるでしょう。私も楽しみです。
それではまたお会いしましょう。
ちなみにアイキャッチの伊之助は私が描いたものです。難しかったのだ・・・。