オープンイヤー型イヤホンの刺客として、あらたにACEFASTというメーカーが登場。
今回レビューする「ACEFIT Air」は、オープンイヤー型イヤホンというカテゴリーの製品で、耳を塞がずに快適に音楽を楽しめるイヤホンです。
メーカーからレビュー用に提供をしていただいたので、本記事では特徴や音質、使い勝手などを詳しく解説していきます。
イヤホン選びの参考にして下さい。
スポンサーリンク
ACEFASTとは?
引用:ACEFAST
ACEFASTは、デザイン性と機能性を兼ね備えたガジェットを数多く手掛ける中国のメーカーです。
日本での認知度は低いですが、徐々に市場の規模を広げており、勢いに乗ってきています。
スポンサーリンク
特徴

ACEFIT Airの特徴をまとめると以下のとおりです。
- オープンイヤー設計:耳を塞がず、外部音を取り入れながら音楽を楽しめる。
- 軽量で快適な装着感:長時間の使用でも負担が少ない。
- 高音質なスピーカーユニット:オープンイヤーながらもクリアで迫力のあるサウンド。
- Bluetooth 5.4対応:現時点で最新の安定したワイヤレス接続を実現。
- 長時間バッテリー:ケース併用で最大25時間の連続再生が可能。
- 防水性能(IPX54):防塵防水、スポーツや外出時の使用にも適している。
- マルチポイント対応:最大2台まで接続可能
スペック表
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 接続方式 | Bluetooth 5.4 |
| ドライバー | 20mm×8mmの大口径 ダイナミックドライバー |
| 再生時間 | イヤホン単体::最大6〜8時間 ケース併用:最大25〜36時間 (音量により変動するとのこと) |
| 充電時間 | イヤホン:1時間 ケース:2時間 10分の充電で2時間再生可能 |
| 防水性能 | IPX54 |
| サイズ(ケース) | 47.5×32.5×13.0mm |
| 重量 | イヤホン単体:8g ケース込:60g |
| コーデック | SBC / AAC |
| 操作方法 | タッチコントロール |
| カラー | ブラック/ホワイト |
| その他 | 専用アプリ |
パッケージ&同梱物
まずはパッケージです。
高級感あるパッケージで、見た目はめちゃくちゃかっこいいです。
ただ、残念でなことにパッケージは破いて開封しないといけないので、この箱の状態で保管できないのが悲しい。

同梱物は充電用ケーブル、説明書となっています。

充電端子はUSB-C to Cとなっていて、片方はL字型で珍しい形状です。

イヤホンの見た目をチェック
ACEFIT Airは、シンプルながらもスタイリッシュなデザインが特徴です。
耳掛け型の形状で、耳にしっかりとフィットしながらも軽量な設計のため、負担を感じにくくなっています。
まずはケースからです。今回はホワイトカラーです。
大円形型のケースで限りなくシンプルな見た目です。
触り心地はサラサラして、少しマットな質感です。

裏側に充電端子が備わっています。

こちらのケースはめちゃくちゃ薄いです。
厚みは24mmです。こんな薄いケースはあまり見かけません。

ケースを開くとこんな感じでイヤホンが入っています。
磁石もしっかりしているので、取り出しやすいし、収納もしやすいです。

ケースにはちゃんt技適マークもあります。

イヤホン本体にはメーカーロゴが薄っすらと印字されています。
ロゴが目立たないのは良いですね。
イヤーフックの部分のシリコンは耳に負担がかからないように作られています。
耐久性もあるのでしっかりしています。

20mm×8mmの大口径 ダイナミックドライバーを搭載しているので、かなり迫力のある音楽しめるようになっています。
音質は後で詳しく書いています。

重さはイヤホン単体で8g、ケース込みで60gです。
持ち運びでストレスを感じることは、ほぼ無い軽さです。

装着感について
装着感ですが、しっかりと耳にフィットします。
めっちゃ軽くて安定感は抜群でした。
Airと名前がつくだけあって、本当に軽く、装着していたことを忘れてしまうほどです。

オープンイヤー型なので、圧迫感も感じませんし快適です。
周りの音も聴こえますので、外でも使えます。
音漏れについて
オープンイヤー型イヤホンなので、どうしても音漏れはします。
しかし、めちゃくちゃ音漏れするかと言われると、そこまでひどくはない印象です。
静かすぎる場所、電車・バスなどでは控えたほうが無難です。
操作一覧
操作の初期設定です。
初期設定でのボタン操作は、個人的に使いにくいと感じました。
ボタンの割当変更は専用アプリを使うと変更できますので、自分の使いやすいようにカスタマイズしましょう。
| 操作 | 動作 |
| シングルタップ L側 | 再生 / 一時停止 |
| ダブルタップ R側 | 曲送り |
| 長押し L側 | 音声アシスタント起動 |
| トリプルタップ L側 | 音声アシスタント起動 |
直感的に操作できるタッチコントロールを搭載しており、スマホを取り出さずに基本的な操作が可能です。
専用アプリ
専用アプリは非常にシンプルで、特に難しい操作はありません。
ここではEQ、操作を変更可能です。イヤホンは左右個別に設定ができます。

音質

オープンイヤー型というと音漏れや低音の弱さが気になるところですが、ACEFIT Airは驚くほどバランスの取れた音質を実現しています。
全体的にパンチの効いた音質で迫力のあり、音質はめちゃくちゃ良かったです。
音域ごとに細かく言うと以下の通り。
- 高音域:クリアで伸びやか。
- 中音域:ボーカルがしっかりと聞こえ、ナチュラルな表現力。
- 低音域:オープンイヤーながらも適度な厚みがあり、十分な迫力。
特にポップスやジャズ、アコースティック系の音楽と相性が良く、長時間のリスニングでも疲れにくい音作りになっています。
良いところ
ココが良い
- 本体が軽く持ち運びに便利。
- 耳を塞がないので、周囲の音を聞きながら音楽を楽しめる。
- 長時間の装着でも快適で、耳が疲れにくい。
- Bluetooth 5.4による安定した接続性。
- クリアでナチュラルかつ、パワフルな音質。
- 防水性能(IPX54)でスポーツ時の使用にも最適。
気になるところ
ココが気になる
- 音漏れが発生する可能性があるため、静かな環境では注意が必要。
- ノイズキャンセリング機能は非搭載。
- EQの種類が少ない
- たまにアプリがフリーズする
どんな人におすすめ?
ACEFASTのACEFIT Airはこんな人にオススメです。
こんな人におすすめ
- オープンイヤー型で音質が良い物を使いたい
- ランニングやウォーキングをしながら音楽を聴きたい人
- 在宅ワークや作業中にBGMを流したい人
- 耳を塞がないイヤホンを探している人
- カナル型イヤホンが苦手な人
動画で紹介
動画でもレビューしています。イメージが湧きやすいと思いますので、参考にして下さい。
もしよかったらチャンネル登録をして応援してもらえると嬉しいです。
まとめ

ACEFAST ACEFIT Airは、オープンイヤー型イヤホンとして非常にバランスの取れた製品です。
耳を塞がない開放的なリスニング体験を求める人にとっては、快適な装着感とナチュラルな音質が魅力的な選択肢となるでしょう。
スポーツや日常生活のBGM用として最適なイヤホンを探している方におすすめできる一台です。
あわせて読みたい
-

【SOUNDPEATS】GoFree2をレビュー!音・性能・デザイン良し!オープンイヤー型イヤホン
続きを見る
-

SOUNDPEATS CCイヤーカフレビュー|耳を塞がない新感覚イヤホンの実力とは?
続きを見る
-

【Shokz】骨伝導イヤホンOpenRun Pro、OpenRun比較。大差なし。
続きを見る






