こんにちはテーマパーカーのハムイです。
先日、猛暑の中ユニバ(USJ)に行ってきました。マジで暑くて数分歩いただけでもしんどくなってしまったので、こまめに休憩を取らないと危なかったので行動は最低限にしました。
そんな中ショップで涼しんでいたら、あるキャラクターがのコーナーが出来ていたことに気が付きました!
今回はユニバで今、大人気のキャラクターを紹介しようと思います。
目次(Table of contents)
【大人気なキャラクターはミニオンの中の・・・】
ユニバで大人気と言えばミニオンですね!(もちろん他のキャラクターも大人気だ!)
そもそもミニオン達にそれぞれ名前がついているのはご存じだろうか?上の画像のミニオンは私が1番好きなミニオンで「スチュアート」という名前です。
見た目がほとんど一緒なので、よく見ないと一色単に全員がミニオンと呼んでしまうんですけど、ひとりひとり名前があります。
そして、ミニオンの中でも特に人気なのがこのミニオンです。
こちらのミニオンは「ボブ」という名前です。
怪盗グルーの映画シリーズのスピンオフ作品「ミニオンズ」で大活躍してから、さらに人気がでてグッズ展開もボブが1番多く売られています。
そのボブが抱えている茶色のクマのぬいぐるみに注目してほしい。
スポンサーリンク
ティムのコーナーができている!
ボブが抱えているクマの名前は「ティム」という名前がついています。
ミニオンの中にも同じ名前のティムという子がいるのですが、ぬいぐるみとは関係なく別人です。
そしてこれを見てください。
こんな感じでティムのコーナーができているのです!
これはカリフォルニア・コンフェクショナリーというショップに展開してあったものでして、少し前だとワンピースのグッズが展開されていた場所でした。
見渡す限りティムティムティム!!!!(あ!鏡にミニオンが写ってる!奇跡!!(笑))
これを見るとユニバでの流行がわかりますね。しばらくはティムを中心にグッズ展開をしていきそうです。
コップやペンなどの小物などもあります。実用的な物が多いのでGood!
この他にもグッズは沢山あるので、パークに行った際にグッズを探す楽しみを増やしておいてください( *´艸`)
年代問わずオシャレで可愛い!
写真を見て頂くとわかるように、ティムのデザインは邪魔にならないので年代、性別問わずに使用できるようになっているのが大きなメリットだと思います。
パークで使うのはもちろんですし、普段使いもできますので嬉しいですよね。ジュラシックパーク・ザ・ライドやジョーズで水に濡れてもティム柄なら買って着替えて自宅まで変えることも難しくはないですよね。
わかる人にはわかると思うが、個人的になのですが、Mr.ビーンに出てくるクマのぬいぐるみを思い出してしまうのは何故だろうか・・・(笑)
【ティムはどの作品に出てくるの?】
そんなティムですが、一体どの作品に出ているのでしょう?
もともとミニオンたちは「怪盗グルー」という作品の中に登場しているキャラクターでメインキャラと言えばそうなのですが主人公ではありません。「グルー」というキャラクターが劇中の主人公で、主人公の手下がミニオンという設定です。
そして怪盗グルーシリーズは「月泥棒」「ミニオン危機一髪」「ミニオン大脱走」と3作品ありますが、ティムはその3作品にも登場しません。
実はミニオン達が主人の作品があり、それが「ミニオンズ」というスピンオフ作品になります。
3人のミニオン「ケビン」「スチュアート」「ボブ」が主人公となっており、ボブがずっと肌身離さず持ち歩いている状態で登場でします。
ティムはぬいぐるみなので動いたりはしません。
しかしボブは常にティムと行動しているので、ボブ=ティムというイメージがついてのでしょうね。
劇中では活躍はしないのにユニバではグッズが数多く展開されているのですごい事ですよね。
『ミニオンズ』だけでも十分に楽しめる
映画のミニオンズなのですが、これ単体で見ても全く問題ありません。
ストーリー的には本編に出てくる怪盗グルーのシリーズに出てくるグルーとの出会いまでの話になっているので、今まで怪盗グルーシリーズを見ていなくても、ミニオンズから見始めても話は繋がっていきますので、『ミニオンズ』→『怪盗グルー』シリーズの順番でも良いでしょう。
大人も子供も楽しめる作品ですので、ミニオンズを見てからユニバに行くと「あ!あの時の!」という風に映画を思い出しながらパークを楽しめるかもしれませんね。
是非、ミニオン達とティムを探してみてください。
【さいごに】
これはあくまで予想なのですがティムのグッズをこれだけ展開するという事は近々ミニオンに関するプロジェクトが動くのではないかと思っています。それはユニバのミニオンかもしれませんし、映画のミニオンかはわかりませんが、今後の行方が楽しみですね。
パークに行った際は是非チェックしてみてくださいね。
今回は以上です。また次回お会いしましょう!
ほな、またね( ´Д`)ノ~バイバイ