こんにちは。
テーマパーカーのハムイです。
ユニバ(USJ)のクールジャパン2019が始まって約10日ぐらいが経ちましたね。
そこで今回はアトラクションのことをネタバレがない程度に書いていきたいと思います。
ゴジラVSエヴァンゲリオン!
めっちゃかっこいいポスターですよね!?
- 絶対に乗って!
- アトラクションは午後からの上映
- どんなストーリー?
- アトラクションを観終えて
- 観るときのオススメの場所
- 終わりに
以上の項目を書いてます。
目次(Table of contents)
スポンサーリンク
絶対に乗るべきアトラクション
さてさて、題名にも書きましたが、絶対に行け!もう命令形です。
2015年からエヴァンゲリオンはユニバとコラボしており、シアター型は今回で3作品目になりますね。
2017年にはゴジラとユニバがコラボしております。
今年はなんと、その2大作品が一度に楽しめてしまうという贅沢な内容になってる!庵野監督、ありがとうございます。
アトラクションは午後からの上映
まず気をつけてほしいのが、アトラクションはパークの開園からやっていないこと。
その理由が、「美少女戦士セーラームーン・ザ・ミラクル~ムーンパレス編~」が最初に上映されているからやねん。
アトラクションは同じ場所で、時間を決めて変更している。
大まかにいうと、パーク開園からお昼をちょっと過ぎたあたりまでがセーラームーン。
午後からゴジラVSエヴァという形態。(※日によって若干の上映スケジュールが違う可能性があるので、そこは注意!)
場所はパークに入ってしばらくまっすぐに歩いてくと、シネマ4Dシアターという建物がある。そして看板もあるからすぐにわかると思う。
スポンサーリンク
どんなストーリー?
物語の設定は簡単に言うと、エヴァンゲリオンに出てくる使徒が人類の拠点であった第3新東京市が襲撃されて、機能しなくなった。そこで、新たに首都を大阪に移し。第3新大阪市という名称になる。
私たち(アトラクションに参加する人)は政府の視察団という設定で第3新大阪市のツアーに参加することになる。
しかし、突如謎の生物(ゴジラ)が現れて事態は急変。
エヴァンゲリオンに出撃命令が出され、私たちは避難することに。
無事に非難することができる・・・・のだろうか。
以上がストーリーのあらすじかな。
アトラクションを観終えて
私たちはエヴァンゲリオン、つまりNERV(ネルフ)側の視点でアトラクションを体験することになります。
全部の内容はもちろんクールジャパンが終わってから書くつもりだが・・・・結論を言おう。
めっちゃ話が上手くまとまってて、ほんまおもろかった。
約20分の上映なんやけど、まぁうまいこと、まとまってる。
ゴジラ、エヴァともにお互いの作品を汚すことなく安心して観れる。
特に自分はエヴァンゲリオンの超絶ファンなので、近くに初号機が見れるような視点は最高。
映像も綺麗なので映画としても楽しめるようになってます。
観るときのオススメの場所
今回のアトラクションは場所によって楽しみ方が違う。
比較的に落ち着いて観たいという人は後ろの座席が良い。
でも、迫力があってめっちゃ楽しみたいという人は絶対に前の方の座席に行くべきや!
一番前は観にくいというイメージもあるかもしれないが、ここの劇場はそんなことはない。
個人的に一番前が見やすくて楽しめると思う。
もし、一番前が無理ならなるべく前の方へ行ってみて欲しい。
まず、劇場に入る前に上にスクリーンがあって待機させられる部屋がある。そこで本番前の葛城ミサトが音声案内してくれる映像をみてから、本番の劇場にいく過程となってる。
前方の扉に向かって進行方向右がスクリーン側になるから、頑張って狙ってみて!
終わりに
今回も大満足な仕上がりになってる。できれば、エヴァンゲリオンと進撃の巨人はユニバの固定コンテンツにして欲しい。
クールジャパンの参加作品はみんな好きやねんけど、特に好きなので今後しばらく・・・来年も再来年もやってほしい。
ちなみに、第3新大阪市と言っても、シンジやアスカはさすがに関西弁やないから安心してほしい(笑)
逆にそっちでも面白いと思ったけど内容が入ってこなさそうやわ。
「なんやアレ!使徒ちゃうんか!なんやねん!」とか「初号機早よ行きや!」とか言わんもんなwww
あとはいろんな世代の人が楽しめるようになってるので、行って損は無し!
そしてゴジラとエヴァのグッズ写真撮るの忘れてて申し訳ない!今月ユニバに参戦予定なので、その時に撮っておきます!
これから行く人も、行った人も期間中に絶対にいこうぜ!
今回は以上です。