ブログやYouTubeをやっている人でサムネイルを作ってみたいという方がいると思います。
サムネイルというのは下の画像を見てもらうとわかるのですが、ブログ記事の見出しとしてしようするものです。YouTubeも再生する前に画像が表示されていますよね。
今回はブログやYouTubeでサムネイルが作りたいという方にオススメのパソコン用ソフトがあります。
先に言ってきますが、なんと無料でインストール出来てオシャレなサムネイルが作れるので私は非常に重宝しております。
これで現在のサムネイルよりも良い物が作れるようになると思いますので参考にどうぞ。
目次(Table of contents)
スポンサーリンク
サムネイルが必要な理由
そもそも、どうしてサムネイルが必要なのかというお話をしますと以下の通りです。
|
このようにサムネイルは重要な役割を持っていて、先ほどの写真を見てもらうとわかるようにサムネイルをちゃんとする事で記事へのアクセスが全然違う事がわかります。
少し工夫するだけで、現状を変えれるのであればサムネイル作りを頑張ってみるのもひとつの方法だと思います。
オススメのソフト
今回紹介するソフトは「PhotoScape」というソフトです。
【PhotoScape】 公式サイト(ダウンロードページ)はこちらにリンクを貼っています。 |
無料ですぐにインストールする事が出来て、簡単にオシャレなサムネイルを作ることができるので実際に作っていきながら説明をします。
今回はこのスパイダーマン君の写真をつかってサムネイルを作っていこうと思います。
①:画像編集をクリック
ソフトをインストールしたら「画像編集」をクリックします。
②:加工したい画像を選ぶ
画像編集をクリックしてから、次に以下の手順で進めていきます。
|
③:画像を開いたらオブジェクトを選択
画像を選択するとこのような画面になるので、左下の「オブジェクト」の項目を選択します。
オブジェクトをクリックすると文字や記号などが挿入できるようになります。
今回は吹き出しを使って練習をしてみましょう。
④:文字を入れてみよう
吹き出しを選ぶと入力する項目が出てきますので実際に文字を打って行きましょう。
|
これらを編集できるので、実際に好みのものを見つけてカスタマイズしていきましょう。
文字や吹き出しの大きさは変えることが可能ですし、画像を保存するまでなら文字入力をしたものはクリックをすることで何度でも修正する事が可能です。
そして完成したのが、下のサムネイルになります。
文字や吹き出しを入れることで、何も編集をしていない写真よりは少し良くなりましたね。
でもなんか、寂しいな・・・・。
そうですよね。先ほどの画像のままでも良いのですが、もう少し文字を増やしたりして華やかに仕上げましょう。
⑤:もう少し華やかにしてみよう
③で紹介したオブジェクトで吹き出し以外の項目を選択して文字やスタンプなどをを追加してみましょう。
するとこんな画像が出来るようになります。
どうでしょうか?
ここまでやると結構目立ちますよね。オブジェクトでスタンプと文字入力をして、オブジェクトの左にある項目「ホーム」で外側のフレーム入れるとこれだけ編集ができます。
あとは、画像を保存して使いたい記事のサムネイルにすればバッチリです!
これだと簡単にできるから初心者の私でにもできそう!
PhotoScapeは本当に使いやすくて、手軽にでくるので初心者の方にオススメのソフトですので、一度試してみてはいかがでしょうか?
これで今より見栄えが良くなるサムネイルが増えると思います。
【PhotoScape】 公式HPからのダウンロードはこちらにリンクを貼っておきます。 |
スポンサーリンク
サムネイル用のオススメの画像サイト
もし、撮影した写真が無くてサムネイルに困っているのであればオススメのサイトを2つ紹介します。
どちらのサイトもフリー(無料)で使用できる画像サイトなので特にブログをやっている方達には必要なサイトだと思いますので参考にしてみてください。
Pixabay
ほとんどの人が使っているサイトかもしれません。
商標権フリーなのはもちろん、日本語の対応がしているので非常に助かります。
もし、画像サイトでどれが良いのか迷っていたらPixabayを選んでおけば大丈夫だと思います。
公式サイトはこちらからどうぞ。
Unsplash
こちらも商標権フリーの画像サイトです。
英語での検索しかできませんが、今はスマホやパソコンに翻訳機能があるので、そこまで問題ではないと思います。
Pixabayに比べて画像数は多いと思いますので、人よりちょっと変わった画像が欲しいという方にはオススメです。
Unsplashの公式サイトはこちらにリンクを貼っておきます。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
サムネイルを作りたいと思った人は先程紹介した2つの画像サイトからダウンロードして、PhotoScapeでサムネイルを作ると簡単に見栄えが良い物を作ることが出来るので試してみてはいかがでしょうか。
【ブログ関連の記事もご覧ください】 |
では今回は以上です!また次回お会いしましょう!
ほな、またね( ´Д`)ノ~バイバイ