こんにちはハムイです。
今回は進撃の巨人のリヴァイ兵士長のセリフ学ぶ人生論を書いていこうと思います。
私はリヴァイが大好きです。
口は悪いんですけど、誰よりも仲間を思い、言葉に信念があるからです。
そのリヴァイが言うセリフは現代に生きている私たちにも言葉が刺さるのではないかと思います。
特に社会人として働いている人、これからの人生で迷っている人は不特定多数でいると思いますので、リヴァイのセリフを聞いて一緒に頑張りましょう。
セリフは個人的に良いなと感じて選んだものですので、「他にもあるのに!」というのは無しでお願いします(笑)
それでは一緒に壁外調査へ行きましょう。
目次(Table of contents)
【リヴァイ兵士長とは】
「そもそもリヴァイって誰?」という方に簡単に説明しておきます。
これはユニバ(USJ)で撮影したリヴァイです。クロノイドというリアルな人形です。
アニメでの外見は公式HPのリンクを貼っておきますので参考にしてください。勝手に画像貼ると著作権に引っ掛かるので・・・。
リヴァイ兵士長の外見はこちら。
では、説明します。
進撃の巨人という作品に出てくる人物です。突如、街が巨人に襲われて人々が混乱している中、調査兵団という巨人討伐部隊の兵士長を務め、幾多の巨人をも討伐します。
その強さは人類最強と呼ばれるほどで、1人で4000人の兵士分の強さを誇るともいわれています。
元々ゴロツキだった為、口は悪いですが頭の良さ、部下思いなどを理由に人望が厚く誰からも一目置く存在になっています。
ちなみに、極度の潔癖症です。
以上が、リヴァイ兵士長の超簡単な説明です。
では、リヴァイが劇中で数々言ったセリフを紹介します。
スポンサーリンク
リヴァイのセリフその①
巨大樹の森で女型の巨人に追われている時に主人公のエレンに言ったセリフがこちらです。
「お前は間違っていない、やりたきゃやれ」 |
私たちが暮らしている世の中は、多数派の意見を元に生きている感じがしています。
例えば
飲み会に行かないと嫌な感じになると思う状況があると思います。
他に自分がやりたい事があって本当は行きたくないのに、行かないといけない・・・。みんながそうしてるから・・・。 |
ここでこのセリフを聞くと、どう感じるでしょうか?
飲み会に費やす時間とお金を自分の為に使う事で有益な時間になるわけです。
飲み会ですとおそらく2~3時間で予算は1人3000~4000円といったところでしょうか。私でしたら本を2冊買って、それだけの時間で読めますし知識が付きますし、ブログでしたら1.5記事分は書けます。
なので、愚痴や近状報告を聞く飲み会なんて行かない方が圧倒的に良いですよね。
多数派に合わせることなく自分の考えをしっかりと持ちましょう。
それが「お前は間違っていない、やりたきゃやれ」です!
リヴァイのセリフその②
続いてのセリフはこちらです。こちらも同じく女型の巨人に追われている時に戦うか、道を進むかを決める選択をエレンに託してるシーンです。
「悔いが残らない方を自分で選べ」 |
個人的に1番好きなセリフです。何かを選ぶときは物事の大小に関わらず悩んでしまいます。
学生の方でしたらどんな学校に進むのか、どんな仕事をするのか。社会人でしたら自分のやりたい事を仕事に帰るべきか悩んでいると思います。
そして、悩んでいる時には他の人にアドバイスを聞いて決めようとします。
ここで大切なのは選択肢において決断するのは自分自身という事です。
「あの人が言うなら、そうしよう。」このような考えは他人の答えになってしまいます。
これですと、物事を決めてしまって何かあったときに「あの時、あの人の言う事を聞かなけれなよかった」と、ずっと後悔することが多いでしょう。
自分が決めた事であれば、「あの時の自分の考えだった。だから後悔はしないし進むしかない。」このように壁にぶち当たっても頑張れるようになれます。
なので、勉強も仕事も自分自身が好きな事を活かせるよう、後悔しない選択を自分の意志でしてきましょう。
それが「悔いが残らない方を自分で選べ」でした。
スポンサーリンク
リヴァイのセリフその③
次は壁の中に潜んでいる敵を見つけないといけない場面で、みんながどう動けば悩んでいる時に行ったセリフです。
「だが、やるしかねぇ」 |
そうですね。ほんまにそうやと思います。
やる前から「どうすればいいか、わからない。」
「失敗したらどうしよう。」などと考えていても現状は何も変わりません。 |
要は行動をしなければ現状は何も変わらないという事です。
確かに、新しい事に挑戦する場合は未知の事が多いので不安になるかもしれませんが、行動をして結果を見ることで経験値を溜めることができて成長できます。
行動をしないままですと、その先の結果もわからないですし、現状を悩み続け不安が膨らむ一方なのです。
迷ってしまうなら、やってみましょう!
それが「だが、やるしかねぇ。」のセリフです。
リヴァイのセリフその④
最後に紹介するセリフは数々の戦闘で仲間を失った時に、現状生き残っている仲間達に言っている場面です。
「隣にいるやつが・・・、明日も隣にいると思うか?」 |
私はこのセリフは2つの意味合いでとらえています。
まず、ひとつ目はビジネスに関してです。
ビジネスに関しては新しいアイデアを浮かべ、どのようにして仕事をしていくかが必要になってきます。同じ土俵に立っているライバルが自分の考えていたアイデアを出し、先に進んで大きなビジネスを営んでいたらどうでしょうか。
ビジネスは早い物勝ちなので、いつまでも同じ土俵にいると思って侮ってはいけません。どこかで差を付けないと仕事を作ることができません。
そういった意味での「明日も隣にいると思うか?」がひとつめの理由です。
ふたつ目の理由は、劇中と同じく大切な人との時間を大事にするという事です。
一緒に時間を過ごす事で、それが当たり前になってきます。
そうすると感覚が麻痺するので以前思っていた、その人に対する思いが薄れてきます。そして人は、その人がいなくなると後悔をしていまいます。
ですので、急に目の前からいなくなって後悔する前に「一緒にいててよかったな。」とずっと思えるように日々を大切にしましょう。
それが「隣にいるやつが・・・、明日も隣にいると思うか?」と言うセリフでした。
【最後に~リヴァイ兵士長が気になる方へ~】
以上がリヴァイ兵士長の言っていたセリフでした。
一言が深みがありますし、心に響くと思っていますし、何かあった時はリヴァイのセリフを思い出して自分を押すようにしています。
リヴァイはいつも筋が通っているので、誰もが納得してしまうので実際に存在すれば、私ならついていきます(笑)
そして、リヴァイ兵士長は劇中でも様々な名言を声優さんが演じているアニメで見ると伝わり方がすごいです。
リヴァイの声を聞きたい人へ
マンガでも、もちろん伝わるのですがアニメは声を使って感情を表現しているのでセリフひとつひとつが心を動かされます。
進撃の巨人のアニメが気になる人でしたら動画配信サービスのU-NEXTを利用すれば1番始めから最新話まで見ることができます。
U-NEXTは月額1990円で映画やアニメと言った動画、雑誌等も見れます。国内最大級の規模ですのでほとんどの作品を見れるようになります。
簡単に説明するとこんな感じです。
月額1990円の内訳
動画見放題 + 読み放題 + 毎月加算1200ポイント 990円 + 500円 + 500円 |
月額1990円と言っても1200ポイントが毎月返ってきますので、そのポイントを使って見放題以外の作品を購入したり、映画チケットへの交換にも使用出来たりもします。
しかも、嬉しい事に31日間は無料のトライアルがあるのでどんなサービスなのかを試すことができます。
ですので、無料期間中にサービスが良ければ月額会員になるのも良いですし、合わなければ無料の期間でストップもできます。
こちらにリンクを貼っておきますので、よければ見てみてください。
進撃の巨人は見放題なので、是非リヴァイ兵士長の言葉を聞いてみてください( *´艸`)
今回は以上です。また次回お会いしましょう!
ほな、またね( ´Д`)ノ~バイバイ