
こんな悩みを解決します。
僕は普段から、心理術が大好きで研究をしています。
人はしぐさをする生き物ですが、しぐさの意味を理解している人は少ないと思います。
しぐさは体が発信する信号のことで、ボディ・ランゲージと言います。
ボディ・ランゲージを知っておくと、こんな事に役立ちます。
- 相手の気持ちがわかる
- コミュニケーションが向上
- ビジネスでの交渉
そこで今回は楽しくボディ・ランゲージが勉強できる方法をお教えします。
記事の内容
- 楽しくボディ・ランゲージを勉強する方法
- ボディ・ランゲージの種類
- ボディ・ランゲージを学ぶメリット
こんな感じで進めます。
本題に行きましょう。
目次(Table of contents)
スポンサーリンク
楽しくボディ・ランゲージを勉強する方法
ボディ・ランゲージは普通に生きていると学ぶことは非常に少ないです。
ボディ・ランゲージに関する本が販売されています。
まずは本で勉強しようという方も多いですよね。
しかし、もっとオススメの勉強方法があります。
それはドラマを見ることです!
なんと、ボディ・ランゲージを題材にしたアメリカのドラマがあるのです!
ドラマ『ライ・トゥ・ミー 〜嘘は真実を語る〜』がオススメの理由
ティム・ロス主演の『ライ・トゥ・ミー(Lie to me)』というドラマをご存知ですか?
出典:U-NEXT
簡単にどんなストーリーなのかというと・・・
主人公のカル・ライトマン博士(ティム・ロス)とそのチームが、人間の顔に表れるわずか0.2秒の“微表情”を読み解くことで嘘を暴き、事件を解決していくお話です。
微表情学と微動作は心理学者であるポール・エクマンによって科学的にも証明された立派な学問となっています。
僕はこのドラマがめちゃくちゃ大好きで、効率よくボディ・ランゲージを勉強することができました。
どうして『ライ・トゥ・ミー』がオススメなのか。
理由は2つです。
オススメの理由
- 1話ごとに勉強できるボディ・ランゲージが多い
- 必ずボディ・ランゲージの解説がある
1:勉強できるボディ・ランゲージが多い
ドラマを見るだけで表情と動作のボディ・ランゲージを楽しく勉強できるなんて最高ですよね。
しかも、1話ごとに出てくるボディ・ランゲージが多いのです。
ドラマの中にどんなボディ・ランゲージがあるのか、一部をご紹介します。
【ドラマに出てくる、しぐさの一部】
- 人は10分間に3回嘘をつく
- 1秒以上表情が出ると、嘘では無く本心
- 肩をすくめる動作は自信が無い
- 服の袖をまくる→焦っている
- 手に力を込める→怒り、不快
- 言葉を反復する行為は嘘
- 口元を半分上げる→軽蔑
- 手を擦る→なだめる行為
- 眉を上げる→驚きや恐怖
- 体を丸める→嘘を隠す
上記はほんの一部で、本当は数え切れないほど多くのボディ・ランゲージが登場します。
必ず10個以上は出てくるので勉強できますね。
ストーリーも1話ごとに完結するので、見やすいですよ!
2:必ずボディ・ランゲージの解説がある
ライ・トゥ・ミーの良いところは、しぐさをした後に必ず解説があります。
例えばこんなシーンがあったとします。
- 相手がアゴを上に向ける
- 主人公「なぜ怒っているのですか?」
- 相手「何を言っているんだ?」
- 主人公「アゴを上に向ける動作は怒りを表しているからですよ」
こんな感じに【結論】→【理由】といった順番で場面が進むので、視聴者も理解しやすい構成になっているのです。
同じ心理術系のドラマでサイモン・ベイカー主演の『メンタリスト』という作品があります。
こちらは心理術の解説などはほとんど解説されていません。
ある程度、心理術の知識がないと理解できないので上級者向けです。
その点を考えれば、ライ・トゥ・ミーは初心者でもわかりやすくなっているのでおすすめです。
スポンサーリンク
ライ・トゥ・ミーを今すぐ無料で見る方法
ライ・トゥ・ミーはDVDも販売しています。
ですが、今すぐに見たい人は動画配信サイト(VOD)がおすすめです。
VODだと、フル動画を今すぐに無料で見ることができます。
ライ・トゥ・ミー配信状況を確認しました。
動画配信サービス | 取り扱い |
U-NEXT | ◯ |
Netflix | ✕ |
Amazonプライムビデオ | △ |
Hulu | ✕ |
dTV | ✕ |
(2020年8月時点での情報です。最新情報は各公式サイトよりご確認ください。)
◯→見放題
△→課金が必要
✕→見れない
今すぐ見たい人はU-NEXTがおすすめ
現在、ライ・トゥ・ミーのフル動画を無料で今すぐ見れるのはU-NEXTのみです。
特徴
- 月額1990円(税抜)
- 作品数210,000本(見放題は190,000本)
- 業界No.1のコンテンツ
- 31日間無料
- 高画質
- 最新映画の配信も断トツで早い
僕も1番利用しています。
キング・オブ・VODと言い切れるのがU-NEXTです。
31日間の無料トライアルがあるので、その期間中に作品を視聴することができます。
無料トライアル中でもポイントが600ポイントがもらえます。
現在ライ・トゥ・ミーはポイントが必要ない見放題作品です。
ポイントは他に見たい作品があれば利用しましょう。
クリックするとU-NEXTの公式サイトに移動できます。
無料期間中に解約をしても料金はかかりません。
無料体験はいつ終了するかわかりませんので、お早めに。
U-NEXTの利用方法は下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
関連記事
ライ・トゥ・ミー見どころ(ネタバレなし)
【あらすじ】
わずか0.2秒の間に表れる表情の変化や無意識な動作から、相手の嘘を見破る能力を持つカル・ライトマン博士。
微表情学の第一人者である彼が、パートナーのジリアン・フォスター博士やチームの若きメンバーたちと共に事件を解決へと導いていく。
出典:U-NEXTより
ライ・トゥ・ミー見どころを3つご紹介します。
ネタバレはありませんので、ご安心ください。
ポイント
- 主演ティム・ロスは大物俳優
- ストーリーのクオリティが高い
- 本と組み合わせて見ると、面白さが倍増
見どころ1:主演ティム・ロスは大物俳優
https://twitter.com/cineporhora/status/1271044539420213248?s=20
主演のティム・ロスは数々の名作に出演している俳優です。
彼の出演作を上げると
- 海の上のピアニスト
- ハルク
- PLANET OF THE APES 猿の惑星
- ダーク・ウォーター
- 紙に選ばれす無敵の男
- ヒットマン・レクエイム
- 夢の旅路
- コッポラの胡蝶の夢
- ライアー
- メビウス
- 或る終焉
- TSUNAMI 津波
- リトル・オデッサ
- ゴッホ
など、全部の作品を見ていなくても、いくつか見たことがある作品もありますよね。
ライ・トゥ・ミーで演じるライトマン博士役は、鋭い観察力、決して揺るがない決断力といったかっこいい姿が見られます。
娘に関しては、おせっかいパパの姿も見れるので、コミカルな部分も楽しめます!
見どころ2:ストーリーのクオリティが高い
ストーリーは1話ごとに完結します。
その1話が非常に面白く作られているのです!
事件が起きて、容疑者たちの嘘の反応を見て解決をしていくのですが、最後まで誰が犯人なのかわからないくらい、ストーリーの構成がすごい!
みんなのボディ・ランゲージが全部怪しくなるので「この人が犯人か?いや、こっちの人かな??」と、自分で考えると同時にワクワクしながら見れます。
あなたも、ボディ・ランゲージを読み解いて本当の犯人を見つけることができるでしょうか?!
見どころ3:本と組み合わせてみると、面白さが倍増
ライ・トゥ・ミーには、元になった本があります。
それがこちら。
心理学者であるポール・エクマンの著書で、『顔は口ほどに嘘をつく』という本です。
あらゆる表情としぐさ意味について書かれています。
ドラマを見て、本を見るとさらに勉強ができるので、もっと楽しくなりますよ!
もちろん僕も持っています。
心理術が好きな人であれば、必ず読んでいる本です。
スタッフ&キャスト
You know what was a decent show, canceled too soon? "Lie to Me."
It starred Tim Roth who ran an agency which was hired to figure out who is telling the truth, or, who's lying by a using skill to read people's expressions/body language.
It only had 48 episodes. pic.twitter.com/KCBQ5Fqc1U
— SomeoneSomewhere (@s0me1s0mewhere_) August 9, 2020
スタッフ&キャスト
【キャスト】
- カル・ライトマン:ティム・ロス
- ジリアン・フォスター:ケリー・ウィリアムズ
- リア・トーレス:モニカ・レイモンド
- イーライ・ローカー:ブレンダン・ハインズ
【スタッフ】
- 企画:サミュエル・ボーム
- 製作総指揮:サミュエル・ボーム、ブライアン・グレイザー、ショーン・ライアン、デヴィット・ネヴィンズ
- エグゼクティブ・プロデューサー:スティーブン・マエダ
- オープニングソング:ライアン・スター
ボディ・ランゲージを学ぶメリット
ボディ・ランゲージを勉強するは無駄なことではありません。
良いことばかりです。
メリット
- 相手の思考がわかる
- コミュニケーション能力の向上
- 早く対応できる
日常でも便利なことばかりです。
順番に解説しますね。
メリット1:相手の思考がわかる
相手のしぐさを観察することで、思考や感情がわかるようになります。
例えばこんな感じです。
【例】
鼻口を広げ、口を固く結ぶ → 怒り

このように、相手のことを考えられるようになりますね。
メリット2:コミュニケーション能力の向上
体は言葉よりも素直に動作が表れます。
一説によりますが、言葉の内容以外にボディ・ランゲージが人に与える影響は9割と言われています。
言葉で上手く表現できなくても、しぐさを使えば意思疎通はできますよね。
メリット3:早く対応できる
ボディ・ランゲージを察知すると、早く対応できます。
例えば、相手が怒っているのであれば、原因を追求できますし、大きな問題に発展することも防ぐことができます。
それほどボディ・ランゲージは大切なものです。
勉強はしておいたほうが得になっています。
あとがき
ボディ・ランゲージは、心が素直に表現されると言われています。
言葉では嘘をついても体は正直です。
相手のしぐさや言動を観察することで優位な立場を作ることができるということです。
日常でもビジネスでも相手の心理を読むことで、お互い良い関係を構築することができます。
これを機会に、ボディ・ランゲージに興味を持っていただければ嬉しく思います。
ライ・トゥ・ミーで楽しくボディ・ランゲージを勉強しましょう!
クリックするとU-NEXTの公式サイトに移動できます。
無料期間中に解約をしても料金はかかりません。
無料体験はいつ終了するかわかりませんので、お早めに。
本もお忘れなく!
心理術に興味がある人はこちらの記事もどうぞ。
今回は以上です!