こんにちはハムイです。
いえ、久しぶりにサイコリスト・ハムイとしての投稿ですね!最近はユニバ(USJ)に関する記事が多かったので、そんな肩書忘れたってい人もいるだろう。
悲しい!w
そんな前置きは置いておきましょう。
さて、今回は「気になるあの人と仲良くなりたい!」と思っている人やインターネットの普及で対人関係が乏しくなっている人に向けて、誰でも簡単にできるコミュニケーション心理術をご紹介しようと思います。
では早速いっていみよう!
目次(Table of contents)
【カメレオンになれ!】
気になってる人と仲良くなりたいときにはカメレオンになれ!と題名でもいっていますが、意味わかんないですよね(笑)
実は、心理術にちゃんとこのような名前がついています。
ずばり、「カメレオン効果」
そのまんまですよね(笑)
では、カメレオン効果とはいったいどういう物なのかを説明していきます。
スポンサーリンク
カメレオン効果とは
このカメレオン効果を説明すると、相手の真似をして親近感を与えるという効果です。
簡単に言うとこんな感じです。
【カメレオン効果】 「相手のしゃべりかた」 「表情」 「しぐさ」
これらを無意識に真似すると、真似された人は相手に好感を持つという効果です。
爬虫類のカメレオンは色を変化させることで有名です。しかし、環境に合わせて色を変化させているのではなく、自分の感情やコンディションに合わせて変化させていると、生物学上で言われています。
例えば縄張り争いなどで、お互いがケンカする時には無意識に怒りを表す色に変化しているというのがカメレオンの実態というわけです。
|
人間は自分と似ている人に好感を抱くようになっています。生活習慣、趣味、価値観が似ていると、より期待できます。
自分が今まで好意を持った人について振り返ってみてください。きっと自分の価値観に近い人と仲良くなっているはずです。
一言でまとめると、「無意識に相手と合わせて親近感を持ち、仲良くなる」という効果と覚えておけば大丈夫です。
それがカメレオン効果です。
効果的に使う方法
カメレオン効果が発揮する場面は「営業」です。営業と言うとガチガチなイメージなのでもう少し下した言い方をすると「ビジネス」「友人作り」で使えます。
例えば家電量販店でこんな会話があったとします。
掃除機がもう少し小さくて軽いのがあったらいいのに。
私も同じことを思っていたんですよ。そういう掃除機が出たら良いのにと思っていましたが、実はお互い理想と思うかもしれない商品が最近入荷したんですよ。 このように、お互い同じ価値観、「理想の物があればいいな」という表情をすることで親近感がわき、好感が高くなります。
|
この他にも、友人作りでしたら共通点を探してみるのも良いです。
「ユニバ(USJ)に行くのが好き」
「ブログを書いている」
「仕事の業種が一緒」
「好きな食べ物が同じ」
など、お互い似ている点が多ければ多いほど良い人間関係を作り上げることができます。
少し練習が必要
カメレオン効果は少し練習が必要で、日頃からお互いの共通点を早く見つける必要があるからです。
やはり、初対面や合う回数が少ない人とは限られた時間でしか過ごす事ができません。将来有効な関係を作るためには早い段階で相手との共通点を見つけて自分と結びつける必要があります。
なので、先ほど書いた項目でも良いですし、日頃から「出身地」や「趣味」など相手に合わせやすそうな話題を考えておいて、すぐに対応できるように練習をしておくことをおすすめします。
また、結婚している人は知らずとカメレオン効果が表れていると考えられます。
考えてみてください。結婚する前は赤の他人同士だったはずです。
しかし、夫婦として長い年月を共に過ごす事によって似た者同士になっていることがあると思います。
例えば、「妻の仕草を知らずに真似してる」「夫の言動に似てきた」など、無意識に行っているかもしれません。
これもカメレオン効果に値します。 |
ミラーリングとは似て非なるもの
同じような心理術で、心理学が好きな人は知らない人はいない「ミラーリング」というものがあります。
ミラーリングについては後日詳しく解説しようと思いますが、簡単に言うとカメレオン効果と似ていて、根本的には同じで相手の言動やしぐさを真似することは一緒です。
では、何が違うのかというとカメレオン効果は無意識に行う事に対してミラーリングは意識的に行うという事です。
【現代ではSNSで効果を発揮】
さて、そんなカメレオン効果ですが現代では非常に便利ツール、いわゆるSNSというものが生活には欠かせない存在になっています。
SNSがない時代は特定の場所に行って共通の仕事や趣味を言い合い、そこから発展させていくというのが主流でしたが、SNSを使用すればどこにいてもすぐに、自分と同じ価値観の人を見つける事が出来ます。
カメレオン効果を使ってSNSで自分をアピールまたは同じ価値観の人を探す ↓ ↓ 見つけた人とさらに共通点を見つける ↓ ↓ 実際に会ってしぐさ、表情などを合わせる ↓ ↓ ビジネスに発展、頼りになる親友、結婚 |
このようなケースも可能性は多いにあるので、コミュニケーションが苦手な方でもSNSを使えば気軽に出来るので、使えるものは使って練習してみましょう。
ここ数年でほんまに便利な世の中になりましたね。テクノロジーに感謝。
【心理学に興味がある人にオススメの本】
もし、心理学や心理術に関して興味がある方でしたら心理学者である渋谷昌三さんの本シリーズがオススメです。
イラスト付き、カラーページ構成の物が多く初心者、入門者には非常にわかりやすくなっています。
本当の基礎が書いてあるので当時、全く心理学の知識がなかった私もイメージしやすく心理学に対して大きく興味が湧いたきっかけでもありましたので一読してみてはいかがでしょうか。
『決定版 面白いほどよくわかる!心理学』 著者 渋谷昌三
心理学の超基本をまとめた本です。誰にでもわかりやすく書かれていて心理学の全体像がわかる内容になっています。
【最後に】
以上がカメレオン効果に関する内容でした。
【まとめ】 相手のしぐさ、言動、表情を無意識に真似する。 日頃から共通点探しを練習する SNSを有効活用 |
やはり同じ価値観を持つもの同士仲良くした方がお互い得ですし、強い存在になると思います。
仕事でも、恋愛でも、交流でもいろんな場面につかえる心理術ですので試してみてはいかがでしょうか。
日常が少しでも変われば嬉しいです。
では今回は以上です!またお会いしましょう★
ほな、またね( ´Д`)ノ~バイバイ