こんにちは!ハムイです。
列に並ぶ時って相手とどのようにして過ごしていいかわからない時ってありますよね。
|
こういった悩みを解決しつつ、相手と親密になれる方法をご紹介しますのでよろしくお願いします。
目次(Table of contents)
スポンサーリンク
列に並んでいるときはどうしよう!?
私はテーマパークが好きなのでよく行きます。特にユニバ(USJ)です。
あ、もちろんディズニーランドも好きですよ!?(笑)
そして、テーマパークで人気のアトラクションに乗るときには列に並ばないと乗れませんよね。
このアトラクションはユニバ(USJ)の中でも人気なんだよね~。
結構待ち時間多いね。
(待ち時間も結構あるし、列に並んでいる時にどうやって過ごそうかな・・・。何を話そう)
その列で待っている時に相手とは同じ空間を過ごすわけです。しかし、どのように過ごしていいかわかりませんよね。
普通に会話をしてもすぐに終わってしまうかもしれません。
いえ、むしろ終わってしまうでしょう。
そこで、少しでも会話を長く続けさせたいという方に誰でも出来る方法をお教えします。
相手の言葉を拾って繰り返すべし
では、説明させて頂きます。
結論から言いますと会話を続けさせる方法は相手の言葉を拾ってオウム返しをする事です。
これをバックトラッキングと言います。
【バックトラッキング】 元々は1950年にアメリカの数学者であるデリック・ヘンリー・リーマーという人が複数の条件を満たすオブジェクト(物体)や状態を見つける数学の指す問題の解を探索する造語として使われた事から始まっています。
NLP(神経言語プログラミング)では「相手の話を聞いていますよ」と示す事と相手の言葉を再認識する効果の事を表しています。 |
バックトラッキングの使用例
バックトラッキングの使用例を見てみましょう。
このアトラクションすごく楽しみだったの~。
楽しみだったんだ?
そう。
ハリー・ポッターが好きだからね~。
なるほど、ハリー・ポッターが好きなんだね?
こんな感じで相手の言った言葉をオウム返しにしている事がわかりますね。
相手の会話が少し長い時でもバックトラッキングを使う事によって会話を続けることが出来ます。
このハリー・ポッターのエリアはダイアゴン横丁を再現していて
あのショップには映画に実際に出てきたお菓子も売っているからすごく楽しいのよ。
へー!
ハリー・ポッターの映画に出てきたお菓子も売っているんだね。
少し相手の会話が長い時は要約してバックトラッキングをすることで、再度会話を続けることが可能です。
バックトラッキングのポイントを3つお教えします。
【バックトラッキング3つのポイント】
|
|
このように次に出てくる会話を拾い、バックトラッキングを繰り返し使う事で会話を続けさせられる事が可能になります。
スポンサーリンク
ハムイ流バックトラッキング
バックトラッキングのやり方がわかったと思いますが、ちょっと思ったことがありませんか??
少し考えてみて下さい。
バックトラッキングされる側からしたら
わりと、ウザイって思いませんか??(笑)
正直、バックトラッキングは最初の方だと有効なのですが、ずっと使っていると相手から「何でずっと真似するねん!」って思われて怒られるかもしれません。
というか、気が付いてしまいますよね。
なので、会話の中盤あたりからは少し工夫をすることが重要です。
ポイントは2つあります。
ポイント①:シンプルにする
中盤あたりでシンプルなバックトラッキングに変更する。
どういう事なのかと言うと下の会話をご覧ください。
カート販売にみんな並んでるよね。
カートに私の大好きなターキーレッグ(肉)があそこにあるの~。
これは季節によって違う味が楽しめるから毎回ワクワクしちゃんだ~。
ターキーレッグが?
上記の会話を聞いているとメインになっている話題は「ターキーレッグ」になっていますよね。
この部分をバックトラッキングすると、こちらは短縮&自然になりますし相手も気になることはありませんのでオススメです。
(ちなみにターキーレッグとは七面鳥の足の肉です。)
ポイント②:自分の感情を入れる
2つ目のポイントはバックトラッキングした相手の主語+自分の感情を添える方法です。
これも実例を記述します。
このハリー・ポッターのエリアはダイアゴン横丁を再現していて
あのショップには映画に実際に出てきたお菓子も売っているからすごく楽しいのよ。
あの不思議で面白くて映画に出てくるやつだね
どうでしょうか?
少し工夫するだけでだいぶ変わってきますよね。
なので順番としては以下の通りです。
|
これを覚えておくだけで、アトラクションを待っている時に場をもたせることは可能ですね♪
ビジネスで使う時は?
ビジネスでバックトラッキングが利用できる場面は主に2つ考えられます。
|
特にクレーム対応には効果的と言えます。
バックトラッキングの意図を思い出してみましょう。
相手の言葉を繰り返すことで「私はあなたのお話をちゃんと聞いています」という意思を伝える事ができますので、クレームポイントを重点的に聞くことが出来ます。
そうする事で、相手は「自分の話を聞いてくれるな」と感じてくれるようになり、今後のやり取りがスムーズに進めることができます。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
これでアトラクションを待っている時や、他にデートをしに行った時にバックトラッキングを行う事で相手との会話を途切れることなくできるはずです。
今回ご紹介したバックトラッキングの他にNLP(神経言語プログラミング)にはメンタル強化や日常に役立つ心理術がたくさん学べますので興味のある方はこちらの本もオススメです。
イラストも含まれているので読みやすい内容で、NLPの事を初めて知るという方向けの本です。
文字を読むのが苦手でもっとわかりやすいものが良いという方はマンガで読める物もありますのでこちらもオススメです。
心理学を学ぶと楽しいですよ( *´艸`)
では、今回は以上です。また次回お会い致しましょう。
ほな、またね( ´Д`)ノ~バイバイ