円安や半導体不足の影響で電化製品が高くなっていますよね。
Appleもその中のひとつで、MacBookが約3〜4万円も値上がりになったので気軽に買えなくなってしまいました。
そして今年度に発売されるであろうiPhone 14シリーズも、従来の機種より高くなると言われています。
もはやiPhoneは庶民が使えるスマホではなくなりつつあります。
Androidにすれば安く済ませることはできますが「どうしてもiPhoneにしたい」「古いiPhoneを買い替えたい」という人超お買い得なiPhoneシリーズがあるので紹介します。
平均4万円台で高性能なiPhoneを買える方法をお教えしますので、最後まで読んで参考にしてください。

スポンサーリンク
今買うべきiPhoneは「iPhone11」がオススメ
現時点でiPhone13シリーズ、iPhoneSE3が新しい機種です。この2つに関しては、よほどの事で無い限り買い換えることをオススメしません。
理由はこちら。
- iPhone13シリーズ → 値段が高すぎる、日常使いにはオーバースペック
- iPhoneSE3 → 中途半端な機能、値段も微妙に高い
今使っている機種がすぐに取り替えないといけないレベルなら最新機種に変えてもいいと思いますが、13シリーズもSE3も中途半端で本当にユーザーに合っている機種だろうかと思います。
そこでオススメするのが、iPhone11です!
2019年に発売した機種ですが、現時点でもサクサク動作なので余裕で使えます。今買っても問題ありません。
正直言うとSE3よりも総合的なパフォーマンスでは勝っているし、13シリーズと基本的なことは変わりません。
iPhoneの進化って本当に微々たるもので、強いて言えば「カメラの機能が少し増えました」ということだけです。
最新機種の情報に踊らされていますが、未だにiPhone11は優秀なスペックを持った機種ということを、ほとんどの人は忘れてしまっているのです。
その根拠をこれからお話させていただきます。
iPhone歴代モデルを比較
iPhone11と13、SE3を見比べてみましょう。
スペック/機種 | iPhone11 | iPhone13 | iPhoneSE3 |
発売日 | 2019年9月 | 2021年9月 | 2022年3月 |
サイズ | 6.1インチ 高さ:150.9mm 幅:75.7mm 厚さ:8.3mm |
6.1インチ 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm |
4.7インチ 高さ:138.4mm 幅:67.3mm 厚さ:7.3mm |
重さ | 194g | 173g | 144g |
容量 | 64 / 128 / 256 GB | 128 / 256 / 512 GB | 64 / 128 / 256 GB |
カメラ | メイン:1200万画素 フロント:1200万画素 |
メイン:1200万画素 フロント:1200万画素 |
メイン:1200万画素 フロント:700万画素 |
性能 | CPU:Apple A13 Bionic RAM:4GB |
CPU:Apple A15 Bionic RAM:4GB |
CPU:Apple A15 Bionic RAM:4GB |
バッテリー | 3,110mAh ワイヤレス充電対応 |
3,227mAh ワイヤレス充電対応 |
2,007mAh ワイヤレス充電対応 |
通信 | 4G | 4G/5G | 4G/5G |
機能 | Siri / Face ID / Apple Pay / 防水 / ※DSDS | Siri / Face ID / Apple Pay / 防水 / Super RatinaXDR デュアルSIM(nanoSIM+eSIM、eSIM+eSIM) | Siri / Touch ID / Apple Pay / 防水 |
カラー | イエロー / パープル / グリーン / ブラック / ホワイト / レッド | ミッドナイト / スターライト / レッド / ブルー / ピンク | ミッドナイト / スターライト / レッド |
※DSDSとはDual SIM Dual Standbyの略。スマートフォンに2枚のSIMカードを同時に挿入できてスタンバイ状態にできる機能の事です。音声通話とデータ通信を別々のSIMや通信会社を使い分ける事ができます。
機種を比べて見ると、13とそこまで性能は変わりませんし、総合的なパフォーマンスはSE3よりも11のほうが上です。
大きく気になる点はCPU、通信、Face IDかTouch IDなどですね。
この部分に関しても先に言っておくと、あまり気にしなくてもOKです。
それの理由を次で説明させていただきます。
スポンサーリンク
疑問点を解決!iPhone11はここがすごい!
iPhone11の良いところをまとめると以下のとおりです。
11のここが良い
- ディスプレイサイズ
- CPUの処理
- 高性能なカメラと超広角レンズ
- 4Gでも現状は全く問題なし
- OSサポートも長い
- 値段以上に性能が良い
6.1インチで丁度いいディスプレイサイズ
iPhone11は基本サイズとなる6.1インチが採用されています。
大きすぎず小さすぎず、丁度いいサイズで万人に対してオススメできる画面サイズです。
iPhoneSE3は4.7インチなので画面が小さいとやはり見にくいです・・・(コンパクトなのが好きな方には良いですけどね)。

11と13を画面の明るさはどちらもMAXの状態で比べてみました。
iPhone13はディスプレイに有機ELが採用されているので、こうしてよく比べていると13のほうが少し明るくなっています。
並べて比べているので違いはわかりますが、実際は意識しないとよくわからないレベルなので気にしなくても良いです。
iPhone11の画面はまだまだキレイで十分です!
高性能なCPU処理
iPhone13、SE3には最新のApple A15 Bionicが搭載されています。

機種が古いと動作が遅いと考えがちになりますが、iPhoneに至っては古いチップでもサクサク動きます。
そして、A13とA15の処理能力に関しては、体感でほとんど差を感じることはありません。0.何秒〜1秒くらい違うかなってレベルです。
もともとiPhone11も発売当時は10万前後の機種なので、搭載されているA13チップも高性能なのです。
iPhone11は日常使いでは十分すぎるほど快適に動作しますし、ゲームも楽にできますので処理能力を気にする必要はないでしょう。
高性能なカメラ、超広角レンズがある
先程の比較表を見てもらうとわかるように、iPhoneのカメラって基本的なことは一緒なのです。
iPhone13には映画のような動画が撮影できるシネマティックモードや、接写できるマクロ撮影が可能になりましたが、iPhone11との違いはそのくらいです。
iPhoneSE3はシングルカメラ、フロントカメラは700万画素なので、実はカメラの性能はiPhone11のほうが全体的に優れています。
iPhone11には超広角レンズが搭載されていまし、メイン&フロントカメラも1200万画素あるので普段遣いでも十分すぎます。
ちなみに下の写真はiphone11で撮影した無加工のものです。設定は何もいじらなくてもキレイに写真が撮影できます。
iPhone11は4Gのみ対応、でも焦らなくて良い

確かにiPhone13、SE3は5Gに対応していて11は対応していません。
一見するとデメリットに聞こえますが、気にする必要はありません。
5Gは現在でも少しずつエリアが拡大していますが、本格的に主流になるのは2024〜2025年以降と言われています。
そして5Gが主流になったからといって、4Gが無くなるわけではありません。4Gと5Gは今後も数年ほど共存します。
さらに、めちゃくちゃ細かいことを言うと最新のPhone13でも本格的な5Gの恩恵を受けることは無いです。
5Gを細かく言うと以下の2種類があります。
- ミリ波(速度が早くて狭い範囲の電波)
- Sub6(速度が遅くて広い範囲の電波)
上記の2種類があり、iPhone13はミリ波に対応していません。
そして、現時点で日本はミリ波が整っていないので本格的な5Gの恩恵を受けるのはだいぶ先ですし、いつ対応になるか未定です。
確かに、5G対応機能が搭載した機種を買うのは損ではないのですが、現状しばらくはSub6のみしか体験できないので本当に必要かなとも思います。
だから焦って5G対応の機種にする必要はありません。
4Gでも日常使いで困ることは有りませんし、ストレスが無い速度なのでしばらくは大丈夫です。
OSサポートが長い
iPhoneはサポートが長いことでも有名です。
2015年に発売したiPhone6sは7年間もOSサポートがされています。
iPhone11は2019年に発売しているので、比較的に新しい機種ということを考えると、2025〜2026年までは使えることになります。
その頃には5Gも改善されていると予想できますし、もっと進化したiPhoneが発売していると思うので、2025年前後にiPhone11から機種変更をするというのもアリです。
今からiPhone11を買っても少なく見積もっても3年は安心して使えます。
値段以上に性能が良い
なぜここまでiPhone11をオススメするのかというと、値段が安く購入できるからです。
Appleストアで新品が販売されていて、61,800円〜買うことができます。(販売状況は年月経過と共に変更になる場合があります。)
こちらでも十分にお買い得なのですが、オススメはもっと安く買える中古端末です。
iPhone11の中古市場での価格は平均で4万円台ですので、この価格帯で性能を考えるとコスパ最高です。
4万円台という金額の時点でiPhoneSE3よりも安いですし、SE3を買うならスペックの高いiPhone11を買うほうがオススメです。
中古ショップについては、後で安心&信頼できるショップについて記述していますので参考にしてください。(ここをクリックすると下へ移動できます。)
iPhone11の弱点は「重さ」と「MagSafe」の2つ
べた褒めしてきたiPhone11ですが、弱点もあります。
それが機種の重さです。
iPhoneSE3の重さは144g、iPhone13の重さは173g、iPhone11の重さは194gとなっています。
ケースを付けると200gは超えるので若干の重さを感じようになります。
重さに関しては慣れの部分もあって、めちゃくちゃ重たいとまではいきれませんが、他のシリーズと比べると重たくなることは覚えておきましょう。
そしてiPhone11にはMagSafeが搭載されていません。
MagSafeとはAppleが開発した、マグネットを使用してワイヤレス充電ができるシステムです。
正直言うと無くても問題無いですが、MagSafeでのワイヤレス充電にこだわりたい方はiPhone11では使えないことは覚えておきましょう。
一般的なワイヤレス充電でしたら、iPhone11も利用可能です。
↓Ankerのワイヤレス充電器を使っています。
中古スマホショップで良い店を見極める方法
中古品スマホを買う際にチェックしておくべきポイントは以下のとおりです。
- 保証期間があるか
- 端末にネットワーク制限がかかっているのか
- SIMロック解除済
中古端末を購入した際に、故障してしまった場合に返金や交換ができる保証期間があるのかをチェックしましょう。
基本的に大手の中古ショップでは動作チェックはされていますが、万が一調子が悪くなることも稀にあります。
そういったときに対応してくれるのかを、購入する前に調べておきましょう。
また、端末のネットワーク制限の有無も確認をしましょう。
前に使っていた人が分割で端末を購入していたり、SIMロック解除をしていない場合、携帯キャリアの電波や端末自体を使うことができないことがあります。
後でオススメの中古スマホショップを記載していますが、こちらのショップは保証期間や端末の状態がちゃんと記載されています。
もし、気になることがあれば問い合わせも可能ですので安心してください。
中古品と新古品について
中古スマホは馴染みがないかもしれませんが、中古ショップでは専門のスタッフが検査や動作チェックをしてから販売をしています。
そして、中古スマホといっても端末の状態は均一ではなく、状態別に分けると「新古品」と「中古品」の2つに分類されます。
簡単に説明すると、完全未使用の端末が新古品、使用歴がある端末のことを中古品といいます。
・完全未使用品 ・端末の状態が良い物が多い |
・端末によっては状態が悪い ・キズ、汚れがある |
|
デメリット | ・中古に比べると価格が高い | ・新古品に比べると価格が安い |
---|
iPhoneを安く端末を購入したい場合は中古、状態が良いスマホを新品より安く購入したい場合は新古品を選ぶのがおすすめです。
iPhone11が安く買えるオススメのスマホショップ
iPhone11が安く買えるオススメの中古ショップを紹介します。
- イオシス
iPhone11は最安値で3万円台、平均で4万円台で購入することが可能です。(価格は時期によって変動する場合があります。)
在庫状況は日々変わってきますので、気になる機種があれば早めにチェックしてください。
オススメ①【イオシス】商品&対応も良い中古スマホ専門
イオシスは主に中古スマホの買取&販売を行っている業者です。
全国に実店舗を構えているだけでなく、ネットで中古スマホの購入や買取をしてもらえるため、多くの人が利用しています。
数ある中古販売業者の中でも創業20年以上といった運営期間が長く、信頼性が高いことに定評があります。
その証拠として、イオシスの中古端末には保証期間があります。
初期不良等が見られた場合は、下記の期間中に返品返金や交換などの対応をしてもらえるのもすごく良いポイントです!
スマホの購入では品質が良いという声が多く「まず、イオシスで探してみる」という考えをする方たちが多いので、安心して中古スマホを購入できますよ。
イオシスの保証期間
- 未使用品:6ヶ月
- 使用済みの中古品:3ヶ月
- 赤ロム端末:永久保証
(赤ロム:キャリアで分割購入したスマホにネットワーク利用制限がある状態)
イオシスは他の中古販売業者と比べて、保証期間が非常に長いです!さすがスマホ中古市場でトップクラスの規模を誇り20年以上も維持できるわけですね。
購入してから何かしらの不備を感じた場合は、遠慮なく問い合わせてみましょう。
通販サイトを利用すればどこでも買い物をすることができるので非常に便利です。
まずは自分が使いたい機種を中古で探してみましょう。シリーズも幅広く取り扱っていますよ!
引用:イオシスHP
表示されている在庫状況は時期によって変動します。
イオシスで販売しているiPhone11の在庫はこちらからご確認いただけます。
おわりに
iPhone11はまだまだ十分に使える端末ですし、今から買っても問題ありません。
今回の記事が参考になれば幸いです。
また、iPhoneについて以下の記事も書いていますので参考にしてください。
あわせて読みたい
最新のiPhoneは買わなくても良い理由。機種変はよく考えて安く抑える
-
-
最新のiPhoneは買わなくても良い理由。機種変はよく考えて安く抑える
続きを見る
iPhoneSE3買わない方が良い理由。ライトユーザーには高く、無駄仕様が多い
-
-
iPhoneSE3買わない方が良い理由。ライトユーザーには高く、無駄仕様が多い
続きを見る
【比較】楽天モバイルの代わりはどこ? 0円から運用可能な格安SIM
-
-
【比較】楽天モバイルの代わりはどこ? 0円から運用可能な格安SIM
続きを見る